サンディおじが10万円貰ったら何が買えばいいの?
>>4
Ryzen9だろw
Ryzen9だろw
CPU性能に拘るのなら。
コスパ次第
やっぱインテルは今までの信頼がある
10年生きて十二分に働いた俺のサンディ
やっぱインテルは今までの信頼がある
10年生きて十二分に働いた俺のサンディ
アムドって読んでるやついる?
そもそもインテルのCPUはスペクターとゴーストを対処したらカタログスペック以下になるわけだから
その時点でAMD一択な気がするんだが
その時点でAMD一択な気がするんだが
エーエムディー?アムド?どっち
>>76
どちらも違う。
どちらも違う。
エイムド
ryzen買ったけど、やっぱintelがいいよ
>>118
理由は?
理由は?
グラボの相性悪いからintel一択だわ
>>101
それ以外無いのにな〜。笑
AMDユーザーの気が知れんね。
AMDはまともにグラボ対応したら乗り換えるよ。
それ以外無いのにな〜。笑
AMDユーザーの気が知れんね。
AMDはまともにグラボ対応したら乗り換えるよ。
しばらく自作してないけど
AMDは安定してるの?MB含めて
AMDは安定してるの?MB含めて
>>33
今はAMD安定してる。B450マザーお勧め。
ビデオカードはNvidiaにしとくべき。Radeonはドライバーが酷い
今はAMD安定してる。B450マザーお勧め。
ビデオカードはNvidiaにしとくべき。Radeonはドライバーが酷い
>>95
RADEONは安定してるドライバを探すところから始めないといかんからなー
なぜか新グラボに対応するためのバージョンアップで
旧グラボが不安定になったりするワケの分からない事が起こるから
過去のドライバーバージョンから一番安定するバージョン探さないといけない
RADEONは安定してるドライバを探すところから始めないといかんからなー
なぜか新グラボに対応するためのバージョンアップで
旧グラボが不安定になったりするワケの分からない事が起こるから
過去のドライバーバージョンから一番安定するバージョン探さないといけない
インテルとAMD、両方の美味しい所か使える
ダブル挿しOKな、ハイブリッドMBとかできないの?
ダブル挿しOKな、ハイブリッドMBとかできないの?
>>119
確かにryzenのほうが高性能でコスパも圧倒的でセキュリティもしっかりしてるけど
インテル入ってる?って人に言えない
確かにryzenのほうが高性能でコスパも圧倒的でセキュリティもしっかりしてるけど
インテル入ってる?って人に言えない
>>130
いや、言ってもいいぞ
俺が許す
いや、言ってもいいぞ
俺が許す
日本人ならインテル一択だろ
安心安定のブランドと高いゲーム性能
日本人はそこを一番気にする
安心安定のブランドと高いゲーム性能
日本人はそこを一番気にする
AMDみたいなパチもん買う奴はシナチョンレベルだぞ
Intel嫌いだけど自作に興味がなくなってしまったんでCore i7-9750H+1660Tiのノートを買って隠居する事にした
これが壊れた時にAMDの良いノートがあれば買おうと思う
これが壊れた時にAMDの良いノートがあれば買おうと思う
>>4
ワイもサンディおじさんやで
ワイもサンディおじさんやで
そもそもwinなんてゲーム用途以外に価値は無い上に
AIに有利なNvidiaの選択肢を含めれば
intelしか選択はない。
AIに有利なNvidiaの選択肢を含めれば
intelしか選択はない。
1コアのクロックあんまり上がってないから
昔のCPUで新しいゲームが遊べてるんだよなぁ
最近のパーツ使ったほうが消費電量は減るが
エコのためにパーツ変えるというのがちょっとな
昔のCPUで新しいゲームが遊べてるんだよなぁ
最近のパーツ使ったほうが消費電量は減るが
エコのためにパーツ変えるというのがちょっとな
>>212
俺も少し前までサンディおじさんに最近のグラボ積んでたけど
やっぱ古いCPUだとボトルネック酷くてCPU=マザボ&メモリ交換したら
目に見えて環境よくなったよ(ゲームやモデリング等)
俺も少し前までサンディおじさんに最近のグラボ積んでたけど
やっぱ古いCPUだとボトルネック酷くてCPU=マザボ&メモリ交換したら
目に見えて環境よくなったよ(ゲームやモデリング等)
>>223
まじか
俺もグラボだけ更新しようかなって考えてたが一式交換にしてしまうかな
ハードウェアの耐用もきつそうだしなw
まじか
俺もグラボだけ更新しようかなって考えてたが一式交換にしてしまうかな
ハードウェアの耐用もきつそうだしなw
時代はAMDだからな。
迷ったらAMD買っとけ。安いし。
迷ったらAMD買っとけ。安いし。
俺はIntel買うけど
PowerPCが1番良かった
>>130
インテルは逝ってると言えばいい
インテルは逝ってると言えばいい
次のIntelのマザーボードはCPUクーラーは何気に使いまわせるらしいぞ
つまりは初代グランド鎌クロスがまだ頑張れるって事か!?www
つまりは初代グランド鎌クロスがまだ頑張れるって事か!?www
>>282
それは買い替えたほうがいい
それは買い替えたほうがいい
>>286
Intel、AMDのどちらのを買うにしても勿論その時に買い替えるよ
Intel、AMDのどちらのを買うにしても勿論その時に買い替えるよ
>>4
俺もまだサンディ。
でも今年ryzenに換える予定。
マザボとメモリとグラボで10万強の予算。
俺もまだサンディ。
でも今年ryzenに換える予定。
マザボとメモリとグラボで10万強の予算。
Am7990 LANCE
>>306
懐かしい
CPUより社会の発展に貢献したかもね
懐かしい
CPUより社会の発展に貢献したかもね
AMDが主流になったらそっちに乗り換える
>>322
そのウチどっちもARMにくわれる
そのウチどっちもARMにくわれる
この前Ryzen9 3900X買ったわ。
自分はi7-7700Kの値崩れ待ち
早いとこ皆Ryzenに乗換えて手放してくれ
早いとこ皆Ryzenに乗換えて手放してくれ
>>376
今更古い世代の4C8T買うより新しい世代に買い換えようよ
インテルですら次の世代からi3が4C8Tになるんだぞ
今更古い世代の4C8T買うより新しい世代に買い換えようよ
インテルですら次の世代からi3が4C8Tになるんだぞ
低電力でそこそこ高性能で安いやつは素晴らしいよね
ここ数年、MeltdownやSpectreといったCPUの投機的実行に関する脆弱性が多数報告されました。こうした脆弱性の影響を最も受けたのがIntelです。記事作成時点で報告済みのAMD製CPUに関する脆弱性が16件であるのに対し、Intel製CPUには242件もの脆弱性が報告されているとのこと。こうした違いはIntelとAMDの市場シェアによるものが大きいとAlcorn氏は指摘していますが、今のところはIntel製CPUのほうがセキュリティ向上のための緩和策によるパフォーマンス低下の懸念が大きいとAlcorn氏は語っています。
Alcorn氏による比較の結果、AMDが7項目、Intelが3項目で勝利するという結果に。オーバークロックやゲーム、ソフトウェアの安定性を求める場合はIntel製CPUがオススメですが、ほとんどのユーザーはAMD製CPUを選ぶべきだとAlcorn氏は語っています。
全文は: