アルコール消毒でいいやん
>>1
あぎゃっっ..!! ストロング禁止(゚д゚;) この連休に禁断症状が…
たたた大変だ こんな目に二度とあいたくない
今後は酒を切らさないようにしなくては
あぎゃっっ..!! ストロング禁止(゚д゚;) この連休に禁断症状が…
たたた大変だ こんな目に二度とあいたくない
今後は酒を切らさないようにしなくては
なにもやることないから酒飲んじゃうんだろ家事やら掃除洗濯やらせて時間泥棒したらいいんちゃう
酒は百薬の長なんていうのは迷信で、実際には百害あって一利なしだから、
アルコール類を販売禁止にすればよろしい
アルコール類を販売禁止にすればよろしい
>>17
昔は水が汚染されてるから、酒の方がマシだったとか何とか
昔は水が汚染されてるから、酒の方がマシだったとか何とか
俺は今週2回も禁酒した
>>153
俺は今日3回も断酒した。
俺は今日3回も断酒した。
コロナウイルスはアルコールに弱いんやろ?
>>172
度数が全然足らんだろw
度数が全然足らんだろw
実は動いていない

>>6
スゲー
スゲー
みんな狂っていくな
みんな狂っていく
みんな狂っていく
うちの近所にアルコール外来があるけどやばいよ
マジで廃人みたいな上下スエットのアル中おっさんが通院してる
たまに「わたしの人生返して!」みたいに嫁と病院の前でケンカw
マジで廃人みたいな上下スエットのアル中おっさんが通院してる
たまに「わたしの人生返して!」みたいに嫁と病院の前でケンカw
ビールが一番美味い
ええやん。こんな短期間でアル中になる連中は、生きる価値無し。日本も無駄なリソース減らしていこうぜwww
4/18から5/6まで休業中
毎日7%の350 mL缶酎ハイを4本呑んでいる
毎日7%の350 mL缶酎ハイを4本呑んでいる
>>329
4本だよね
4本だよね
なんでだろw
だから酒なんか禁止して大麻解禁しろと
ストロングはやべえ
まじでやめとけ
アル中一直線
まじでやめとけ
アル中一直線
>>313
それよく言われてるけどなんでなの?
酒飲めないから全くわからないんだけど
安くて強い酒ってこと?
飲み口がいいってこと?
それよく言われてるけどなんでなの?
酒飲めないから全くわからないんだけど
安くて強い酒ってこと?
飲み口がいいってこと?
>>330
ごくごく飲める最強のアルコール度数
日本酒ごくごく飲むやついないし
ワインもまあいない
けど、ストロングはごくごく飲む
ごくごく飲める最強のアルコール度数
日本酒ごくごく飲むやついないし
ワインもまあいない
けど、ストロングはごくごく飲む
>>353
度数が高くてジュース感覚で飲めちゃうってことか
そりゃアル中まっしぐらだな
度数が高くてジュース感覚で飲めちゃうってことか
そりゃアル中まっしぐらだな
季節問わず日本酒の熱燗を飲めば安く酔えるのに
安いパックの日本酒でも品質高い
安いパックの日本酒でも品質高い
ウイスキーの甘党率は異常
歯が痛くて仕方なかったけど、酒飲んで酔ったら痛みがひいて
それ以降も痛くなくなった
それ以降も痛くなくなった
>>397
俺は基本的に年中体がダルいんだがストロングゼロ飲むとダルさが消えるんだよな
どういうメカニズムなのかは分からんが
俺は基本的に年中体がダルいんだがストロングゼロ飲むとダルさが消えるんだよな
どういうメカニズムなのかは分からんが
>>423
それほんとポン中だろw
それほんとポン中だろw
外で飲むと帰らなきゃいけないから程々で止められるが
家だとつい飲み過ぎるのは分かる
寝るだけだし
家だとつい飲み過ぎるのは分かる
寝るだけだし
わがままなゴミはさっさと死ね、そう告げているとしか思えないね。
家庭崩壊で苦しんで死ぬのか、アルコール依存症死ぬのか、病気で苦しんで死ぬのか
最終的にそうなるから要注意
もともとアル中だっただけでしょ。酒好きってアル中認めないけど
アル中はマジで怖い
何の前触れもなくある日突然幻覚と語り合うw
何の前触れもなくある日突然幻覚と語り合うw
現役世代が犠牲になることないぞ
50才以下はほぼ死なない
むしろ年寄りに死んでもらったほうが、マクロでみて日本は幸福になる
これが【集団免疫】を獲得する戦略
死んだほうがいい高齢者のために
現役世代が犠牲になることない
死ぬのはしょせんジジババだ
自粛せず外出して経済を回そう
>>9
よう殺人犯
よう殺人犯
飲んでたら止まらなくなって、朝起きてLINE見て青ざめたよ
ほんと自分が怖い
何年か前から梅が落ちる時期になったら梅酒と梅ジュース作ってるんだけど
それ以降出来たのをちびちび味わうのが楽しみでスーパーで酒とかジュース殆ど買わなくなった
もうすぐ時期だし自作するのオススメ
それ以降出来たのをちびちび味わうのが楽しみでスーパーで酒とかジュース殆ど買わなくなった
もうすぐ時期だし自作するのオススメ
9%で危険になるような赤ちゃんは大人の真似事してないでミルク飲んどけ。
エタノールの急性致死量は、体重1kgあたり5g〜8g
アルコール度数15%(体積比)の日本酒一升(1800mL)に含まれる
エタノールは、1800mL×15/100×0.79(エタノールの密度)=213g
体重1kg5g摂取して死ぬ場合(エタノール感受性が高い場合)、
213g÷5g=42.6kg
体重42.6kgの人がアルコール度数15%の日本酒を一升飲むと、
急性致死量に達する
>>551
でさ。
酔わないし二日酔いもしない場合、
いったい毎日どれくらいが致死量なんだ?
でさ。
酔わないし二日酔いもしない場合、
いったい毎日どれくらいが致死量なんだ?
>>579
日本では確かADI(1日あたり許容摂取量)が設定されてなかったような
日本では確かADI(1日あたり許容摂取量)が設定されてなかったような
海外の論文では1日あたりエタノール7gという提案もある
特に、手軽に飲めるビールの売り上げは、3月3週には前週比10.9%増を記録(酒類飲料日報2020年3月31日付、食品産業新聞社調べ)し、中には「ビールが通常の5倍も売れている」店舗もあるといいます。
しかし、楽しく飲んでいるうちに飲酒量が増え、気づけば、アルコール依存症の一歩手前の“グレーゾーン飲酒”にはまるということも。
依存症に詳しい国立精神・神経医療保健センター・薬物依存研究部部長の松本俊彦先生に、正しい家飲みの方法についてオンライン取材でお話を伺いました。
松本俊彦先生:非常に危ういと感じています。自宅近所のゴミ集積所でも、ビールの空き缶やワインの空き瓶が目立つようになりました。
まるで年末年始のようです。お正月なら期間限定でいいのですが
すでにこの状態が1カ月も続いている。アルコールは、人類史上最古の、かつ非常にやっかいな依存性薬物だと改めて知っておいてほしい。
もうひとつ、コロナ感染が拡大する中で、多くの方にぜひ共有してもらいたい知識があります。そもそも「アルコールは免疫力低下を招く」ということです。
お酒を飲むと、いわば免疫細胞も酔っ払ったような状態になる。
白血球やリンパ球の機能が抑制され、ウイルスに対する抗原抗体反応(免疫反応)が起きにくくなってしまう。要するに、感染リスクが高くなるのです。
――具体的に、どのように注意したらいいですか?
夜昼関係なくダラダラと飲酒が習慣化するようになると、依存症のリスクが上がります。
不規則な生活を続けていると、そのうち、日中でも、ちびちびと飲みながら仕事をするようになる。こうなると、もう手がつけられない。
気づくとスウェットで昼も夜も暮らすみたいになってしまう。それがいけない
飲みすぎの目安とは?
――飲んでもいい量の目安は?
ローリスク・ドリンキング(適正飲酒)の基準は、日本酒1合です。例えば、甘くて飲みやすく人気の「ストロング系チューハイ」の500ミリ缶を1本飲むとします。これを日本酒換算(注)すると、1.5合。ゆえに、週1回でもストロング系チューハイを1本丸々飲むのは好ましくない。
ストロング系チューハイは、実はとても危険なのです。
――家族と一緒に住んでいる人は、妻が夫に、夫が妻に注意をうながしたりできますね。でも、実際、注意するのは家族でも難しいときがあります。
どう注意したらいいでしょう?
相手が酔っているときに注意をすると、言われた相手もお酒のせいでキレやすくなっています。
翌朝などお酒が抜けたときや素面のときに、穏やかに責めずに話し合ってみてください
――最後に、改めて、今、飲酒量が増えている方にメッセージを。
酒が入ると、本当にいろいろなことがこじれやすい。それで、コロナ離婚のように夫婦仲が壊れるのは、まだ仕方がないでしょう。でも、子供がいた場合、最も被害を受けるのは子供です。