何がセミになるでござるか?
もうコンビニは一切利用してないのでどうでもいい
どこの株買えばいい?
>>13
グローリー工業かな
グローリー工業かな
どうせ客もレジ係もベタベタ商品触ってるのに
お釣りやレシートの受け渡ししたらアウトみたいな風潮は何故なんだ
大差ないわ
お釣りやレシートの受け渡ししたらアウトみたいな風潮は何故なんだ
大差ないわ
大橋巨泉かよ
いわゆるスーパー型のレジになるのか
まぁ完全セルフよりは取っつきやすいけど、サッカー台が無いとあんまり効率上がらなそうだな
まぁ完全セルフよりは取っつきやすいけど、サッカー台が無いとあんまり効率上がらなそうだな
対面レジでも袋かけハンガーが欲しい
客が何でもやる時代か
袋も客持ちでバイトはクビ
オーナーはPOSの借金で永遠にセブンの奴隷
いいのか日本
袋も客持ちでバイトはクビ
オーナーはPOSの借金で永遠にセブンの奴隷
いいのか日本
ニューデイズはだいぶ前からセルフレジあるじゃん
そして一応成功してる
そして一応成功してる
セミセルフを理解してないやつがたくさんいる
セルフはオナニー
セミセルフはスマタ
セミセルフはスマタ
レジ袋有料になってからコンビニ使ってないわw
今後使うこともないw
今後使うこともないw
スーパーみたいに別の場所で会計するスペースないなら時間がかかるだけだろう
ただでさえマイバッグに自分で積めなくちゃいけないのに
ただでさえマイバッグに自分で積めなくちゃいけないのに
スーパーみたいに会計後に袋詰めするためのスペース作ってくれれば良いだけ
コンビニでそんなに買う?
ジュースや酒やタバコは自販機でもいいじゃん
無人店舗だと駐車場で騒ぐ馬鹿が今以上に増えるんだろな近隣からしたら憂鬱だわ
>>128
それあるかもね
別コンビニでセミセルフにしてから
客層が明かに悪くなった
それあるかもね
別コンビニでセミセルフにしてから
客層が明かに悪くなった
メイドコンビニ作ります!くらいの明るいニュース言えんのか。
もう一歩踏み込んで、セミヌードコンビニなら大歓迎や。
もう一歩踏み込んで、セミヌードコンビニなら大歓迎や。
>>167
そんなの作ったら、お前らが帰らなくなるだろw
そんなの作ったら、お前らが帰らなくなるだろw
皆結構コンビニ使うのな。
税金払うときしか使ってないわ
税金払うときしか使ってないわ
>>156
弁当や雑誌で使う人多いからね
弁当や雑誌で使う人多いからね
ただ2週間前にノーマスク複数見てから
コンビニは激減している
これは始まりに過ぎない、商品の入れ替えもロボになるぞ
最終目標はリモート運営
最終目標はリモート運営
狭いコンビニは一切行かなくなったな
ドラッグストアで全て済ましている
ドラッグストアで全て済ましている
>>183
コンビニなんて狭いから利用するんだろ
さっと入ってさっと買って出るもんだ
コンビニなんて狭いから利用するんだろ
さっと入ってさっと買って出るもんだ
>>183
トータルで安いもんね
弁当はないが冷凍もあるし
トータルで安いもんね
弁当はないが冷凍もあるし
セミセルフじゃなくて完全セルフにしろよ
店を出るとき自動的に支払われるシステム早よ
何年かかってもAmazonGoに勝てそうな気配すら無いな
>>204
現金払いのジジババ多い日本であれは無理
東芝がカゴに入れた商品置くだけで会計できるレジ開発してもうすぐ市場に出るから多少はマシになる
現金払いのジジババ多い日本であれは無理
東芝がカゴに入れた商品置くだけで会計できるレジ開発してもうすぐ市場に出るから多少はマシになる
シカダないな〜
シケイダって読むんやで>cicada
>>151
小泉八雲ええぞ
小泉八雲ええぞ
レジに人間でほんといらんよな
フルセルフレジを入れたスーパーはたいてい有人レジが大行列になるし
セルフレジで手間取ったりトラブルがあったりで結局店員が張り付いてる必要がある
セミセルフレジを入れたスーパーは明らかに客の流れが早くなって列も短い
精算機なら高齢者でも難しいことはないだろうし1レジ2台の精算機があれば客は滞らない
セルフレジで手間取ったりトラブルがあったりで結局店員が張り付いてる必要がある
セミセルフレジを入れたスーパーは明らかに客の流れが早くなって列も短い
精算機なら高齢者でも難しいことはないだろうし1レジ2台の精算機があれば客は滞らない
日本にはフルセルフよりセミセルフの方が合ってるんだろうなと思う
現金使いやすくなるのはいいな
ちょっと今現金使いたいんだよ
ちょっと今現金使いたいんだよ
これはファミローソンのより多少は楽だったな。少しゆったりと、パネルには触れるから直後にアルコール手指消毒は必要だ。
共同通信
セブン「セミセルフレジ」導入へ 9月から順次、全国2万店
セブン―イレブンの看板=2019年5月、東京都中央区
セブン―イレブン・ジャパンは29日、来店客が自ら会計する「セミセルフレジ」を全国の店舗に9月から順次導入すると発表した。ほぼ全店に当たる約2万店で導入される見込みで、客の待ち時間の短縮や、店員の作業削減につなげる。
店員が商品のバーコードの読み取りなどをした上で、客がレジに現金を投入したり、電子マネーをかざしたりして決済する。客と店員の現金の手渡しがなくなるため、新型コロナウイルスの感染防止策にもなるという。来年8月までの導入完了を目指す。
セルフレジは、客の年齢確認ができず、酒類やたばこの販売ができなくなるが、セミセルフレジはこれまで通り販売できる。