無視して営業する店はどうなるんだ
いいけど
金出すなよ
金出すなよ
どうせ潰れるし
半分も潰れればバランスするよ
もう消費形態が変わってきてるからいくら援助しても無駄
もう消費形態が変わってきてるからいくら援助しても無駄
仕事帰り飲みに行けねーじゃねえかボケ
国民の僅かな楽しみを奪うな
国民の僅かな楽しみを奪うな
>>4
飲みに行くなってことだよハゲ
飲みに行くなってことだよハゲ
大阪・札幌を制限したら
すすきのにいたキャバ嬢どもが
旭川の系列店に移ってクラスターを発生させていた
すすきのにいたキャバ嬢どもが
旭川の系列店に移ってクラスターを発生させていた
今更マスクしてない奴なんてまず見ないしな。
この上対策しろなんて言ってももうないよ。
コロナにかかるのは運の問題に近い。
この上対策しろなんて言ってももうないよ。
コロナにかかるのは運の問題に近い。
都民県民全員に給付金出せ
経済回せ
経済回せ
>>13
飲食店協力金バブルだろう
もうすでに500万貰って
更に100万かよ。
なんで飲食店だけ?
コロナ前から20時頃に閉めてる
店、朝昼間から酒のませる店
一人、夫婦だけでやってる店と
家賃が高い、従業員が多い店も
同じ協力金?
飲食店協力金バブルだろう
もうすでに500万貰って
更に100万かよ。
なんで飲食店だけ?
コロナ前から20時頃に閉めてる
店、朝昼間から酒のませる店
一人、夫婦だけでやってる店と
家賃が高い、従業員が多い店も
同じ協力金?
緊急事態宣言のとき吉野家とかはやってたけどな
酒類提供禁止でしのげるだろ
居酒屋はアウツ
酒類提供禁止でしのげるだろ
居酒屋はアウツ
山梨なんてむしろ疎開先だよ
今、緊急事態宣言を出してしまったら、GoToトラベルを再開して予約を集められない
そうすると、昨年比で落ちる春節分の売上を、キャンセル料補填で補えない
つまり、お仲間企業が困るから、首都圏住民の命と健康は危険にさらされてる
そうすると、昨年比で落ちる春節分の売上を、キャンセル料補填で補えない
つまり、お仲間企業が困るから、首都圏住民の命と健康は危険にさらされてる
これで、帰宅ラッシュで電車ヤバくなるな。
>>250
大江戸線()
大江戸線()
本気で来れでヘルと思ってんのかな?
取手、守谷、古河、高崎へ拡散
ちゃんと従わない店晒してくれるんだろ?
二次会の移動に便利だから絶対にやってほしい。頼む小池。
二次会の移動に便利だから絶対にやってほしい。頼む小池。
>>222
晒したら自治体は法律的に負けるよ
業務妨害で刑事犯罪
晒したら自治体は法律的に負けるよ
業務妨害で刑事犯罪
>>233
必要な公衆衛生のためならまったく問題ないやろ。
必要な公衆衛生のためならまったく問題ないやろ。
いやいやいや
なんで元凶が税金をせしめる話をしてんのさ
なんで元凶が税金をせしめる話をしてんのさ
腹を切るのが先だろ
無くても困らない外食に税金使うなよ
>>273
外食無くなったら、その先にどんな影響があるか分かる?
外食無くなったら、その先にどんな影響があるか分かる?
>>286
分らん言ってみろ
分らん言ってみろ
え〜オレたちのじゅうまんえんわ〜?
>>1 それじゃあだめだ。店での飲酒を一切やめさせないと
これで議員が夜9時に飲食店から出てきたら面白い
>>337
あいつらはいざとなれば金で何とか生き延びる
あいつらはいざとなれば金で何とか生き延びる
ちょっとまって午後8時までじゃ仕事終わったあと夕飯食べれない
>>112
吉野家やマクドナルドすら閉まったらスーパーで半額弁当買って家でチンして食べるしかないよな
吉野家やマクドナルドすら閉まったらスーパーで半額弁当買って家でチンして食べるしかないよな
>>122
スーパー株上がるー!
スーパー株上がるー!
>>338
飲食用アルコール販売禁止な
国を介さずとも知事権限ですぐにできるぞ
飲食用アルコール販売禁止な
国を介さずとも知事権限ですぐにできるぞ
20時までなら20時まで飲むだけで別に飲みに行く事に変わりないわ。
その分、土日に密集するんでないかね
週末はテイクアウトのみにしないと
週末はテイクアウトのみにしないと
東京都は1日あたり5万円の協力金出すみたい
月150はでかい
月150はでかい
>>446
まったく足りないわ
家賃にもならん
まったく足りないわ
家賃にもならん
>>446
また在日の仲間に金渡すのか
また在日の仲間に金渡すのか
>>449
家賃支援給付金あるだろ
家賃支援給付金あるだろ
「協力金」っておかしいだろ。
本当に病気広めてるなら禁止して、
守らなかったら逮捕して牢屋に入れるべきだろ。
なんで、こんな簡単なことがわからないのかね。
>>491
牢屋で食わせる飯の食材は?調理は?誰が負担してくれるんだ?
牢屋で食わせる飯の食材は?調理は?誰が負担してくれるんだ?
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、首都圏の一都三県がきょう、飲食店への営業時間の短縮要請について、
午後10時から午後8時に前倒しすることで合意したことが関係者への取材で分かりました。
午後8時への前倒しについては、きのう西村経済再生担当大臣が一都三県の知事に要請していました。
前倒しの合意はこれを受けたもので、一都三県で足並みをそろえることで、効果を上げたい考えです。
事業者への協力金など調整をしたうえで、近く発表する予定です。