得もクソもコロナで人住めないだろどちらも
単純な住みやすさなら埼玉の圧勝だよ
未だにダサイタマのイメージ持ってる田舎者が多いから
いい勝負してるように見えるだけ
未だにダサイタマのイメージ持ってる田舎者が多いから
いい勝負してるように見えるだけ
千葉は実は大規模な水源が無い
大渇水が起こると南部は干上がる
大渇水が起こると南部は干上がる
やっぱり
街BBS的なスレが一番楽しいよね
おまいらーー(`・∀・´)エッヘン!!
街BBS的なスレが一番楽しいよね
おまいらーー(`・∀・´)エッヘン!!
埼玉県民だけど、千葉でいいよ
TDRあるし、海あるし
埼玉は永遠にダさい玉でいいのだ
TDRあるし、海あるし
埼玉は永遠にダさい玉でいいのだ
埼玉の夏は暑すぎだろ
その時点で対象外だわ
その時点で対象外だわ
>>32
それけっこうでかいんだよね
「千葉は津波来るからー」とかいうけど1000年に1度だし
埼玉の猛暑は毎年来る しかも冬もクソ寒いw
それけっこうでかいんだよね
「千葉は津波来るからー」とかいうけど1000年に1度だし
埼玉の猛暑は毎年来る しかも冬もクソ寒いw
>>33
許認可系公共施設は、東京の優位を保ちたい在東京官公庁がなかなか許可を出さないみたいね
日本の繁栄を蔑ろにして私利私欲に振る舞う権力持ちがすぐそばとか、何もかも不遇デフォで可哀想だわ
許認可系公共施設は、東京の優位を保ちたい在東京官公庁がなかなか許可を出さないみたいね
日本の繁栄を蔑ろにして私利私欲に振る舞う権力持ちがすぐそばとか、何もかも不遇デフォで可哀想だわ
>>1
栃木>>>>>>>千葉>>>>>>群馬>>>>>>埼玉>>>>>神奈川(大爆笑)
栃木>>>>>>>千葉>>>>>>群馬>>>>>>埼玉>>>>>神奈川(大爆笑)
>>4
どこのカッペだよw
どこのカッペだよw
>楽天証券で投資信託買った人の86%が含み損っていう超メシウマ情報を金融庁が発表してました
楽天好きは貧乏人だらけと言うが、正にその通りの数日だな
www
ポイントに釣られて、不便、ぼったくり、詐欺紛い、電話通じないの楽天を利用して、結局損する
千葉はホットスポットいまだにあるからなあ
西東京市って多部未華子、永野芽郁、木村文乃、黒川芽以の出身らしい
女優達に地元をもう少し盛り上げて貰いたい
小平の小栗旬といいここら辺の人って隠してるわけでもないとは思うんだけど、アピールも特にしないんだよな
東京だけど都下の多摩地区だしとか吉祥寺近いけど吉祥寺でもないしみたいな感じなのかな
あと西東京市になる前は田無や保谷だったけど埼玉みたいにダサイイメージあるからかな
埼玉の人は俳優とかアイドルも最近地元埼玉アピールするようになったからいいよね
女優達に地元をもう少し盛り上げて貰いたい
小平の小栗旬といいここら辺の人って隠してるわけでもないとは思うんだけど、アピールも特にしないんだよな
東京だけど都下の多摩地区だしとか吉祥寺近いけど吉祥寺でもないしみたいな感じなのかな
あと西東京市になる前は田無や保谷だったけど埼玉みたいにダサイイメージあるからかな
埼玉の人は俳優とかアイドルも最近地元埼玉アピールするようになったからいいよね
埼玉はいつからか埼玉隠しが減ってきて
埼玉アピールしだしたよな。特に秋元系のアイドルが埼玉アピールしてるね
郷土愛みたいなのが芽生えてきたのかな
ダサイって言うけど東京近いし
住みやすいし自然もあるし良いじゃんみたいな感じなのかな
あとは海がないだけなんだよな
多摩民だけど気持ちわかる
西武ライオンズは埼玉の人より多摩民の方が近そうだよね
浦和レッズは埼玉凄いよな。多摩もFC東京があるんだよ
プロスポーツも恵まれてたんだな
埼玉アピールしだしたよな。特に秋元系のアイドルが埼玉アピールしてるね
郷土愛みたいなのが芽生えてきたのかな
ダサイって言うけど東京近いし
住みやすいし自然もあるし良いじゃんみたいな感じなのかな
あとは海がないだけなんだよな
多摩民だけど気持ちわかる
西武ライオンズは埼玉の人より多摩民の方が近そうだよね
浦和レッズは埼玉凄いよな。多摩もFC東京があるんだよ
プロスポーツも恵まれてたんだな
千葉県の水道水は不味い
都内の水道より酷い
都内の水道より酷い
千葉、電車が不便なイメージあるんだよな。なんか窮屈じゃない?
埼玉のほうが風通し良さそう
埼玉のほうが風通し良さそう
他人事でニュースだけみてると千葉なんかここ数年台風、停電断水ととてもじゃないけど移住したくなる要素ない
>>5
埼玉は災害に強い県もいうイメージ
大宮あたりは地盤も固いらしい
埼玉は災害に強い県もいうイメージ
大宮あたりは地盤も固いらしい
>>58
そんなことないぞ
そんなことないぞ
上総一ノ宮 辺りなら
総武快速、京葉線から直通1本で行けるで(`・∀・´)エッヘン!!
総武快速、京葉線から直通1本で行けるで(`・∀・´)エッヘン!!
八街辺りは殆ど井戸だと聞いている
>>4
茨城はどこだよ
茨城はどこだよ
>>90
一宮は近いから輩や変なのがが多く来そう
茨城の大洗が良さそう
一宮は近いから輩や変なのがが多く来そう
茨城の大洗が良さそう
>>1
「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない
「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない
>>7
どっちもど田舎
どっちもど田舎
場所が良ければいまどこでも住めるだろ?
俺が千葉県知事だったら
どんな規模か見たことないからわからないけど
佐原っていうところを倉敷美観地区みたいに制定するね
観光客を呼べる小江戸にする
埼玉の川越は結構凄いじゃん。千葉の佐原も川越とはまた違う感じで人気な街にできるでしょ
柳川みたいな感じもあるしなかなか良さそうに見える
どんな規模か見たことないからわからないけど
佐原っていうところを倉敷美観地区みたいに制定するね
観光客を呼べる小江戸にする
埼玉の川越は結構凄いじゃん。千葉の佐原も川越とはまた違う感じで人気な街にできるでしょ
柳川みたいな感じもあるしなかなか良さそうに見える
あとは千葉マリンスタジアムを新スタジアムにするよね
場所は幕張でいいのか。船橋とかの方がいいのかとかあると思うけど
柏レイソルはいいんだけど、ジェフ千葉の方をJ1に上げたいよね
>>68
どうでも良い情報ですけど佐原駅は0番線があるんですよね
どうでも良い情報ですけど佐原駅は0番線があるんですよね
ワイはどちらにも住まん
住むなら足立区に住むわ
東京23区最強伝説
住むなら足立区に住むわ
東京23区最強伝説
そんなに変わらないというのは都市部や平坦なところもあれば山がちなところもあるという意味です
>>106
うわ、、よりによって足立区って
底辺なのね
うわ、、よりによって足立区って
底辺なのね
翔んで埼玉でも千葉県と戦っていたよなあ。
GACKT様 vs 伊勢谷友介でさ。
GACKT様 vs 伊勢谷友介でさ。
千葉駅から西千葉駅の周辺くらいが丁度いいよ
都心への電車は遠すぎず近すぎず
程々の規模の街だし、スッキリしてて混雑してない
西千葉周辺は千葉大があって文教地区になってる
千葉駅裏手にはボートの漕げる池のある公園もある
都心への電車は遠すぎず近すぎず
程々の規模の街だし、スッキリしてて混雑してない
西千葉周辺は千葉大があって文教地区になってる
千葉駅裏手にはボートの漕げる池のある公園もある
住むなら和光市
>>108
足立区、江戸川区よりも、杉並区、中野区あたりに住みたい。
再開発で綺麗になっているのかもしれないけど、中央線沿線なら西側が良いんだよなあ。
足立区、江戸川区よりも、杉並区、中野区あたりに住みたい。
再開発で綺麗になっているのかもしれないけど、中央線沿線なら西側が良いんだよなあ。
>>115
杉並はちょっとイッちゃってる人がいるから、あんまりお勧めしない
それでも埼玉よりはマシだけど
杉並はちょっとイッちゃってる人がいるから、あんまりお勧めしない
それでも埼玉よりはマシだけど
住むなら海なんかなくていいよ むしろないほうがいい
都心区部の東部地区をもう少し盛り上げてやって欲しいな
隅田川とか風情もあるのに
低地で怖いは分かるが対策で相当克服できるよ
隅田川とか風情もあるのに
低地で怖いは分かるが対策で相当克服できるよ
そうなると、その先の千葉県総武線沿いのイメージは更によくなる
>>136
対策は400年前から行なっていますからね
その証拠にここ何十年か大雨で浸水する地域は港区や杉並区や世田谷区でしょう
対策は400年前から行なっていますからね
その証拠にここ何十年か大雨で浸水する地域は港区や杉並区や世田谷区でしょう
テレワークの浸透により、改めて注目を集める都心郊外。特に千葉と埼玉は都市部へのアクセスが優れ、地価が安い地域も少なくない。そんな2県を不動産投資の主戦場にするサーファー薬剤師氏とすんで埼玉氏による大家対談が実現――。
緊急対談!千葉vs埼玉、どちらがお得?
サーファー薬剤師(以下、「薬剤師」):僕が千葉県の九十九里でやっている民泊は海と日帰り温泉が主なコンテンツなのですが、コロナ禍の集客はまったく問題ありませんでした。バーベキューのニーズが今年も強いまま。通年だとサーファー需要よりも家族でバーベキューする需要のほうが多いんです。
すんで埼玉(以下、「埼玉」):自分もモデルハウスの遊休時間を使って埼玉の鴻巣で民泊を運営してますが、利用客の7割はバーベキューをやっていますね。物件は周辺にホテルがまったくなくて、それこそ田んぼのど真ん中のような場所ですが、一泊で5万円いただくこともあります。
薬剤師:すごい! 観光資源もない田んぼの中で民泊が成立するんですか?
埼玉:オシャレで大きな家なので、家に滞在すること自体が目的なんです。小旅行って海や山に行くことを連想しがちですけど、冷静に考えると室内で過ごす時間も長いので必ずしも周辺に何かある必要はないんですよ。
「一軒家でゆっくり」はトレンドにも合致
薬剤師:コロナの影響はどうでした?
埼玉:外国のお客さまはゼロになりましたが、もともと日本人客が中心でした。そのため、大きな影響はなく、4月は過去最高の売り上げでした。もっともこれは一時帰国した駐在員が隔離生活という特需によるものですが。
薬剤師:人の多いところには出向かず、一軒家でゆっくりするというのはトレンドにも合ってますしね。埼玉で今、特に注目の場所はありますか?
埼玉:今は鴻巣で民泊を運営してますが、東京から50キロ圏ならいろんなエリアで成立するビジネスモデルだと思ってます。穴場は高速インターから近いけど駅から遠い場所で、圏央道や関越道沿いの地域。東松山や坂戸あたりが狙い目ですね。坪5万〜10万円で土地にほとんど価値がないけど、アクセスの観点だとめちゃくちゃ便利なので“歪み”があるんですよ。
ブランド化された街は「指名買い」がある
薬剤師:千葉だと一宮町というオリンピックのサーフィン会場にもなってる街があるんですけど、今そこがプチバブル化していますね。特急に乗れば東京まで1時間と便利で、元から人気のある場所だったんですけど、コロナ禍でさらに人気が加熱した感じです。
埼玉:やはりサーファーの方が住む感じですか?
薬剤師:テレワーク前から「サーフィン移住」という方もいたのですが、テレワークになってからはサーファーじゃない方がレジャー以外の目的で移住しているケースが多いようです。
埼玉:一宮のようなブランド化された街は「指名買い」があるんですよね。「僕はここに住みたい」みたいな。埼玉にはそういう場所が少なく、指名買いがあるとすれば文教都市の浦和など。それ以外の地域で「ここに絶対住みたい」という人は多くないです。いってみれば、埼玉はユニクロ。機能性が高く、コスパはいい。「ベースの服はユニクロが合理的。小物や靴に予算をかける」みたいな感覚に近いですね。
薬剤師:私も元々東京生まれ東京育ちで、サーフィンを満喫するために九十九里に移住しました。九十九里は湘南と比較されがちで、湘南のほうがオシャレで人気があるのは確か。でも、サーファー視点で見ると九十九里のほうがいい波がある。一度、こっちに住むともう東京に戻る気になれない。ほかにもイメージは東京や神奈川が上だけど、実際住むと千葉のほうがいいって地域は珍しくないと思うんです。コスパなら千葉も負けていません。コロナ移住を検討してる方はぜひ千葉に!
全文はソース元で
★1 2021/01/25(月) 12:01:03.54
前スレ