2
人生初めての2ゲットしました 嬉しいッス
土日なんだしGOTO使って近畿あたりまで逃げりゃいいのに
ほんと最近大袈裟やなぁ
この台風は大したことない
わかってない馬鹿が多いようだが、
いつもマスコミは大げさに報道しすぎ
余計な不安を煽る事ばかりしてる
ただ普段より雨がちょっと多い程度だ
すぐに通り過ぎるし、風も大したことない
けれどマスコミは大げさに報道するんだろうな
停電なんて発生しないぞ。デマに騙されるな
わかってない馬鹿が多いようだが、
いつもマスコミは大げさに報道しすぎ
余計な不安を煽る事ばかりしてる
ただ普段より雨がちょっと多い程度だ
すぐに通り過ぎるし、風も大したことない
けれどマスコミは大げさに報道するんだろうな
停電なんて発生しないぞ。デマに騙されるな
台風の右側に入る地域
マジ、ヤバイよ
下手すりゃ瓦どころか家吹っ飛ぶ
>>6
9ミリのベニヤ合板買ってきた
雨戸が無い出窓にベニヤ合板で補強するつもり
今日のホムセンは売れに売れていた
@福岡県玄界灘沿岸
9ミリのベニヤ合板買ってきた
雨戸が無い出窓にベニヤ合板で補強するつもり
今日のホムセンは売れに売れていた
@福岡県玄界灘沿岸
>>12
2年前の大阪に来た21号が950
920〜930で上陸したらどえらいことになるのもわからないのか
2年前の大阪に来た21号が950
920〜930で上陸したらどえらいことになるのもわからないのか
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
🌀8号 🌀9号 🌀10号
朝鮮半島を直撃3連発!!!
天罰です
トカラ列島全島避難
フェリーとチヌークで鹿児島本土へ避難済み
フェリーとチヌークで鹿児島本土へ避難済み
少しでも大袈裟に報道しておかないとな
あとから色々面倒だもんな
言うだけタダだしな
保険よ保険
あとから色々面倒だもんな
言うだけタダだしな
保険よ保険
暴風の怖さも知らないようだな
1993年の台風のようになれば良いな。
日本滅亡とか地球の終わりみたいに言われていたけど何もなかった香具師
日本滅亡とか地球の終わりみたいに言われていたけど何もなかった香具師
報ステ
さらに勢力を増す勢い
さらに勢力を増す勢い
最近たいしたことないマンよく出てくるけど工作?
かまってチャン?
かまってチャン?
ためされるシラス大地
た
て
よ
み
て
よ
み
また熊本県が沈むのか?
東寄りにいってくれー
気象庁の予報で暴風警戒域が小さくなってるのが慰め
18時のはミスかな?
18時のはミスかな?
地方都市の記憶は残らんから、どんな被害だったか教えてくれ
瓦が吹っ飛ぶ板が多数
瓦屋が大忙し、手が足りないので大半の家屋が
屋根にブルーシートを張ったままで年越し
停電は7〜14日
瓦屋が大忙し、手が足りないので大半の家屋が
屋根にブルーシートを張ったままで年越し
停電は7〜14日
暴風警戒域の大きさは暴風域の大きさを表してるものではありません定期
単に予想進路が定まってきただけだぞ
単に予想進路が定まってきただけだぞ
高低差があるのに等しく降るから、降った雨が低いところに集まってくるって話だぞ?バカなの?
それに生き延びられたら5chの皆が募金してくれて被災者一人あたり500万円くらい貰えるんだよね?(;´・ω・)
メトロノーム寄付したる 彡⌒ ミ
雨って地面に突き刺さるとでも思ってたのかなw
ボロ借家で心配だわ
大家さんがあまり激しかったら非難しにきなさいって言ってくれた
大家さんがあまり激しかったら非難しにきなさいって言ってくれた
関空の連絡橋にタンカーぶつかって
すごかったけどな
それよりも強い台風なんだから
すごかったけどな
それよりも強い台風なんだから
去年の千葉は台風到達の半日以上前に竜巻が起きて人が死んだり停電してる
それより強い台風なんだから何が起こるかわからん
それより強い台風なんだから何が起こるかわからん
九州人はみんな四国に逃げたほうが良いのでは?
これは酷い(´;ω;`)
tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1298310682182647810/pu/vid/960×540/ebOzRuQCWuwV8Q26.mp4?tag=10
ホムセンや格安店はすでに台風特需だな
水を買いまくって売り切れてけどポリタンクなら水道水入れるだけで済むし料理とかには使えるから
あちこち探すより簡単に買えるだろ
水を買いまくって売り切れてけどポリタンクなら水道水入れるだけで済むし料理とかには使えるから
あちこち探すより簡単に買えるだろ
非難って自宅以外どこがあんのよ
川沿いで沈むの前提の糞土地ならまあ逃げとくべきだがそんなアホはとっくに水害遭ってるだろ今までに
川沿いで沈むの前提の糞土地ならまあ逃げとくべきだがそんなアホはとっくに水害遭ってるだろ今までに
気象台によると、九州北部の年間総雨量は約2千ミリで、24時間で1年の4分の1程度の雨がまとめて降る恐れがある。菅原寛史予報官は「大きな河川でも氾濫し、各地で土砂災害が起きる可能性がある」と指摘。台風が接近する前に、早めに避難するよう呼び掛けた。
気象庁によると、台風10号は4日午後6時現在、日本の南の海上を時速15キロで進行。中心気圧は920ヘクトパスカル、中心付近の最大風速50メートル、最大瞬間風速70メートル。(鶴善行)
西日本新聞 2020/9/4 21:31 (2020/9/4 21:35 更新)