オワタ
空港では感染者もスルーパスだもんね
なんだイギリスか
南アフリカ出たら起こして
南アフリカ出たら起こして
埼玉ってこの間氏名と居住地まで晒してたよなあワザと
変異種じゃ流石にしないか
変異種じゃ流石にしないか
池袋封鎖はよ
恐怖の埼京線
ツイッターでBSTBSの「保育園」画面キャプられてた
そして
見たら市も特定できる あえて言わない
>>333
ヤバイからな。間違いだったら
ヤバイからな。間違いだったら
保育園で園児が感染
→親兄弟に感染
→職場と学校に感染
→活動範囲に感染
あっという間に町全体で感染
→親兄弟に感染
→職場と学校に感染
→活動範囲に感染
あっという間に町全体で感染
子供がたくさんいる施設
塾だろうね
塾だろうね
これはクラスター不可避w
>>96
さっきBSTBSで保育園クラスターって言ってた
直後に、これは非公表でした訂正いたしますだってw
さっきBSTBSで保育園クラスターって言ってた
直後に、これは非公表でした訂正いたしますだってw
>>109
デマひろめんのやめろよ
デマひろめんのやめろよ
いまでてる情報だけでもどこのクラスターかは十分わかるよ
呑気なもんだな
免疫の強い子供が簡単に感染するということは、今まで満員電車では
感染しないという認識を変える必要があるだろ。少ないウィルスでも
感染させる力がイギリス型アフリカ型にあるということだからな。
感染しないという認識を変える必要があるだろ。少ないウィルスでも
感染させる力がイギリス型アフリカ型にあるということだからな。
全国の感染者少ないと…
変異ウイルスがー!
コロナ終わらしたくなくて必死やでww
これ濃厚接触者が61人いるらしい。
その61人のうち何人が感染してあるかだな。
またそこから感染がふえる。
神奈川県ちやんと南アフリカ株のこと調べろよ。
検査してるってことは子供でもそれなりに症状出てるんだろうな
>>436
無症状率 10%
無症状率 10%
10歳未満女児 発症
10歳未満男児 発症
10歳未満男児 発症
10歳未満男児 発症
60代女性 発症
10歳未満女性 発症
50代女性 無症状
40代女性 発症
40代男性 発症
10歳未満女性 発症
>>454
これでこの子らに重症者や死者が出たら・・・
パニックだな。
これでこの子らに重症者や死者が出たら・・・
パニックだな。
>>502
多すぎだろw
多すぎだろw
今年中に生活インフラが維持出来なくなるらしいから
今の内に好きなことしないと後悔くるかも
今の内に好きなことしないと後悔くるかも
間違えたw
Covid-Saitamaが世界最強おおおおおおおおおおおおおおおお
Covid-Saitamaが世界最強おおおおおおおおおおおおおおおお
4波が来るんか…
埼玉県民、東京通勤通学、満員電車多いからヤバイな
関東なら南米系の連中じゃないのか?
おい、埼玉の県南じゃねーだろーな?
変異種の広がるロンドンでは、子供の入院患者が溢れている。
こんなことはパンデミックが始まって初めての光景と、現地病院の看護師。
20ー30代の既往歴のない患者も挿管されている模様。
こんなことはパンデミックが始まって初めての光景と、現地病院の看護師。
20ー30代の既往歴のない患者も挿管されている模様。
>>352
3か月後の日本だな
3か月後の日本だな
もう収束に向かってるからどうでもいい話題
変異株でまたぶり返すのか、もうやだぁ!
日本の玄関くらいちゃんと戸締まりしとけよマジで
日本の玄関くらいちゃんと戸締まりしとけよマジで
菅「変異体日本に入れたのワシだけど、お前らは自民党に入れろよ」
>>868
入国緩和と、休校休園を伴わない宣言
ウイルスには先手先手の公助
入国緩和と、休校休園を伴わない宣言
ウイルスには先手先手の公助
東京五輪の隔離もしないユルユル対策でとどめ、だな
園児が死んでからじゃないと動かなさそうだな
南アフリカのヤバイ奴だろ?
子供も死ぬ奴。
濃厚接触者を放置したツケだな。
厚生省、お前らはまた人殺しをしてんだな。
丸山ワクチンの時も何人も殺したもんな!
子供も死ぬ奴。
濃厚接触者を放置したツケだな。
厚生省、お前らはまた人殺しをしてんだな。
丸山ワクチンの時も何人も殺したもんな!
>>898
子供も死ぬ?
そんなデータどこにある?
子供も死ぬ?
そんなデータどこにある?
どの程度の規模の保育園なんだろ?
市立とかで結構な人数いるとこなのか
託児所レベルの小さいとこなのか
市立とかで結構な人数いるとこなのか
託児所レベルの小さいとこなのか
>>928
過密地帯なら数十人からがデフォ
過密地帯なら数十人からがデフォ
埼玉県はイギリスで広がる変異した新型コロナウイルスに、県内の10歳未満から60代までの男女11人の感染が新たに確認されたと発表しました。
県によりますとこのうち10人は県内の同じ施設の関係者で、もう1人はこれまでに変異ウイルスへの感染が確認されている30代の男性の家族だということです。