>>1
野良猫なんて動く壁に押されてガス室送りだぞ
猫は甘やかされ好き
野良猫なんて動く壁に押されてガス室送りだぞ
猫は甘やかされ好き
出来れば犬と同じく駆除してほしい。
大事にするなら犬猫保護施設作ってそこで飼ってくれればよいから。
大事にするなら犬猫保護施設作ってそこで飼ってくれればよいから。
ほんと冷たいよね
犬と違って保健所は迎えに来てくれないんだから
犬と違って保健所は迎えに来てくれないんだから
それなら自然に1番害のある人間を駆除しなければならない
ウチはネコが二匹いて、一匹は庭作業中にオカンにゴロニャンとすり寄ってきてオカンが一撃死
今では外に出ようとすらせず腹を見せて撫でられている
今では外に出ようとすらせず腹を見せて撫でられている
野良とは…
>>7
野良が人に寄ってくるのはそれだけなんとかしてほしくて近づいてくるのであろう
いい巡り会わせがあってよかったよかった
野良が人に寄ってくるのはそれだけなんとかしてほしくて近づいてくるのであろう
いい巡り会わせがあってよかったよかった
うちの子の友達は野良だな
キチガイだらけ。
エサやるなら飼え
糞尿で迷惑
糞尿で迷惑
>>29
これ
何が地域猫だ
変な言葉つくるな
これ
何が地域猫だ
変な言葉つくるな
>>1
現代日本って、猫を家の外に出さずに軟禁しておくのが当たり前だと思いこんでるおかしな奴らばかりだからな
現代日本って、猫を家の外に出さずに軟禁しておくのが当たり前だと思いこんでるおかしな奴らばかりだからな
地域猫なんて手術済みばっかなんだから
生まれてきちゃったからには
もう後は少しでもいい猫人生を送ってもらうだけや
生まれてきちゃったからには
もう後は少しでもいい猫人生を送ってもらうだけや
地域猫とかやるなら糞の始末もお前がやれ
家の庭にした地域猫とやらの糞をお前んちの郵便受けにブチ込んだるわ
家の庭にした地域猫とやらの糞をお前んちの郵便受けにブチ込んだるわ
そもそも日本人て冷たい民族だと思うわ

桃ちゃんとねねちゃんはうちの可愛い娘です
@hahumin
現代人も糖尿病に苦しめられているので何者かによって糖分を大幅に増やされた食品を与えられているのかもしれない
「のらねこ」斉藤由貴 谷山浩子
六年ほど前ガリガリに痩せて両耳の付け根から血を流している猫が我が家の生ゴミを漁っていたので余りに可哀想なのでご飯をあげ始めた
気がつけば耳に切れ込みのはいった桜猫だった
六年後の今も近寄るとシャーっと威嚇されるので縁側にエサを置いたらすぐにガラス戸と障子を閉めてる
そんない警戒するなんてどんだけ怖い目にあったんだろうな
気がつけば耳に切れ込みのはいった桜猫だった
六年後の今も近寄るとシャーっと威嚇されるので縁側にエサを置いたらすぐにガラス戸と障子を閉めてる
そんない警戒するなんてどんだけ怖い目にあったんだろうな
野良猫に餌やってる奴は猫が可哀そうだと思っているのかもしれないが、
毎日糞を片付ける隣人のことは可哀そうだと思わないんだよな
毎日糞を片付ける隣人のことは可哀そうだと思わないんだよな
>>74
そういうのに文句を言うと
「地域猫に理解がない」
とか言い出すんだよな
それは違うと思う
世話するならそういうとこまできっちりやらんとな
そういうのに文句を言うと
「地域猫に理解がない」
とか言い出すんだよな
それは違うと思う
世話するならそういうとこまできっちりやらんとな
一生家に閉じ込められるなら、猫には生まれたくない。
>>68
ボス吉「流石にそれはない」
ボス吉「流石にそれはない」
>>69
?
こんな時間に言うのもなんだが野良猫が夜中に喧嘩してうるさい
野良犬は見なくなったけど野良猫はそこら中にいる
どんな理由があるにせよ耳に切り込み入れるのやめろや
虐待だろ
虐待だろ
>>55
前スレで、耳のてっぺんはセンサー毛も生えてるのに大丈夫なん?て聞いてみたが、答えてくれる人おらなんだ。
前スレで、耳のてっぺんはセンサー毛も生えてるのに大丈夫なん?て聞いてみたが、答えてくれる人おらなんだ。
>>59
地域猫保護の是非を言う気はないが
耳の切り込みについてはその辺も含めてちゃんと説明して欲しいよな
猫の不都合を無視した行為ならそれは保護してる連中の自己満だ
傲慢と言ってもいい
地域猫保護の是非を言う気はないが
耳の切り込みについてはその辺も含めてちゃんと説明して欲しいよな
猫の不都合を無視した行為ならそれは保護してる連中の自己満だ
傲慢と言ってもいい
>>70
ずっとケンカで欠けてると思ってて野良は大変だよな〜って観てたんでショック受けたわ。
うちの、耳のてっぺんとか特に敏感だし…どうしても可哀想にみえてしまう。
獣医さんがやってるから大丈夫なのかも知らんが、説明欲しいよな。
ずっとケンカで欠けてると思ってて野良は大変だよな〜って観てたんでショック受けたわ。
うちの、耳のてっぺんとか特に敏感だし…どうしても可哀想にみえてしまう。
獣医さんがやってるから大丈夫なのかも知らんが、説明欲しいよな。
野良猫なんて絶滅すればいいのに
>>91
お前が絶滅しろゴミチョン
お前が絶滅しろゴミチョン
>>55
麻酔が効いている間に耳先をカットします。
止血をし、その後の出血もほとんどありません。
麻酔が効いている間に耳先をカットします。
止血をし、その後の出血もほとんどありません。
猫や鳥など身近な生きものの命を尊重できるかどうかは、人間社会のバロメーター。
子猫を産まなければ殖えることもなく、殺処分する必要もありません。
この時この猫は不妊手術済みですということが他の人にもわかるように、麻酔中にみみ先を少し切ります。
みみ先カットは、命の尊重と「この猫のうしろには世話をする優しい人がいる」というしるしです。
地域の中で生きていくみみ先が少し切られた猫は、きびしい現実社会にヒトの心の温かさを灯しています。
俺は猫に網戸をボロボロにされたから恨みしかねーな
猫好きなら家で飼って家から出すなよ
餌やりとかテロリストでしかないよクズが
猫好きなら家で飼って家から出すなよ
餌やりとかテロリストでしかないよクズが
ウチの猫は完全温室育ちだから外=病院と思ってて怖がって出ようともせん
玄関に第二扉付けたりベランダにも入れないようにして絶対出れないようにしてるけどね
猫探してますとかいう奴はただのアホ
出れない環境から作れ
玄関に第二扉付けたりベランダにも入れないようにして絶対出れないようにしてるけどね
猫探してますとかいう奴はただのアホ
出れない環境から作れ
犬や猫に関する問題はいずれ解決します
人間の愛玩需要をまるごと引き受ける本物そっくりで本物以上にかわいい人造犬猫が
いずれ必ず登場するからです
需要があるから必ず開発され普及します
人造ですから排泄ゼロで繁殖も夜鳴きもしません
天然の犬猫など用済みで誰も関心がなくなり
愛護家もいなくなります
やがて天然動物のペット化自体が禁止され
犬猫はキツネやタヌキのように人前から姿を消します
>>132
うむ、その通り
飼う度胸もねぇ癖に世話してる気になってるの本当ムカつくわ
責任取れんなら何もすんな
うむ、その通り
飼う度胸もねぇ癖に世話してる気になってるの本当ムカつくわ
責任取れんなら何もすんな
実は野良猫は、飼い猫に比べると寿命が短く、長くは「生き残れない」のです。飼い猫の寿命は14.2歳、野良猫は2.3年と6倍ほど違いがあります。
今回は、日本の野良猫が直面している過酷な現状を見ていきましょう。
京都市内のとある公園での野良猫の話です。
昨年12月、保護猫活動をしている人が、公園内の猫たちの見守りをしていたところ、地元の自治会長から「餌はやらないでくれ。近所から苦情がきてる」などと忠告されたそうです。
野良猫が問題になっているので、地域猫活動をしている人たちは、不妊去勢手術を進めながら「地域猫」として管理していこうとしています。
しかし、自治会長には受け入れられず、最終的には「あるところに頼んで(猫たちを)処分してもらう」とまで言われたそうです。
このような野良猫と地域住民との問題は、京都だけではありません。例えば、東京の小岩では、猫が連続で不審死した事件もありました。原因は腎不全だったので、何者かが毒物が入ったものを与えた可能性も孕んでいます。
猫好きの人にとっては、「全部の猫を飼いたい」「引き取りたい」と考えています。しかし、野良猫の数の方が多いのでなかなかそう簡単にはいきません。
それでも、野良猫に対する取り組みは行われています。日本の動物愛護に関心のある人は、いろいろと工夫をして行動しているのです。
野生の猫はたった2種類!
大前提として、野良猫は人が作り出したものです。日本に「野生猫」は2種類しかいません。
イリオモテヤマネコとツシマヤマネコです。
イリオモテヤマネコは、沖縄県西表島のみに生息しています。国の天然記念物(1972年)、特別天然記念物(1977年)に指定されています。
竹富町ネコ飼養条例により、イリオモテヤマネコを守るために、飼い猫の管理はマイクロチップによる個体登録しています。さらに、西表島に持ち込む猫の検疫が義務づけられています。
一方のツシマヤマネコは、対馬だけに生息する野生の猫です。ベンガルヤマネコの亜種とされており、国の天然記念物(1971年)、希少野生動植物種(1994年)に指定されています。
この2種類以外に、日本に野生の猫はいないのです。
野良猫が置かれた厳しい状況
飼い主のいない猫を「野良猫」と言います。
元々は人に飼われていた猫が外で生活にするようになってしまったのです。市街で暮らしていることが多く、自分で獲物を捕るか、人から与えられる餌に頼っています。いわゆる「餌やりさん」がいるので、生きていけることもあります。
でも、冬は寒い中、飼い猫のようにストーブの前を陣取ることもできず、夏はエアコンの効いた部屋で暮らせないので病気になりやすいです。
その上、道路が野良猫の生活圏なので、交通事故に遭う確率もかなり高くなります。
2021年2月16日 6時0分
現代ビジネス
前スレ 2021/02/16(火) 07:03