お
ま
んこ
株価低迷?
桐谷さんの体力がないと
こいつが風俗狂いなことは一切言わないマスゴミw
この人が棋士だったこと知らん人もいるんだろうな
吉野家とかすかいらーくみたいに優待でガチホしてる投資家頼みなとことか最早逃げれない爆弾抱えるようなもんだからなw
そんな吉野家やファミレスで食いたいなら勉強して将来上昇するとこに金ぶち込んで値上がり後に売却してその金で食えばいい話
優待云々とか言ってる奴はそもそも投資は向いてない
そんな吉野家やファミレスで食いたいなら勉強して将来上昇するとこに金ぶち込んで値上がり後に売却してその金で食えばいい話
優待云々とか言ってる奴はそもそも投資は向いてない
このひと七段どまりで、藤井君より段位が下なんだよな、、、
>>9
七段で十分すげーだろw
七段で十分すげーだろw
70歳超えてるのにめちゃ自転車こいでるよな早すぎだぜ!
>>22
タクシーとか乗るのかと思ったら、自転車なんだよなー
楽しそうではあったが
タクシーとか乗るのかと思ったら、自転車なんだよなー
楽しそうではあったが
株主優待を消化することに振り回されて貴重な時間と労力を無駄にしているようにしか見えない。
あの歳で必死こいて優待で走り回るのは奇行としか思えないけどなw
倹約なのは結構だけど度が過ぎると単なるキチガイおじさんだからな
なら別に自慢するわけじゃないけど俺みたいに毎年100万位配当入ってきてその範囲で中出し遊びしたり旅行したり外車乗り回してた方が幸せになれると思う
倹約なのは結構だけど度が過ぎると単なるキチガイおじさんだからな
なら別に自慢するわけじゃないけど俺みたいに毎年100万位配当入ってきてその範囲で中出し遊びしたり旅行したり外車乗り回してた方が幸せになれると思う
ぶっちゃけあのおっさんは限界見えて本出して印税稼ぎに走ったり講演会開いて種銭稼いでるんだろw
うーん、テレビに出ている時点で怪しいんだよね
信じられないとか言うか
信じられないとか言うか
【参考】
12月権利の人気優待銘柄(野村証券調べ)
12月権利の人気優待銘柄(野村証券調べ)
4755 楽天(楽天キャッシュ)
3197 すかいらーくホールディングス(年2回お食事券)
2914 日本たばこ産業(ご飯、カップ麺などの食品)
2702 日本マクドナルドホールディングス(年2回お食事券)
4912 ライオン(自社商品)
3003 ヒューリック(カタログギフト)
2503 キリンホールディングス(ビール)
2502 アサヒグループホールディングス(ビール)
2501 サッポロホールディングス(ビール)
5301 東海カーボン(カタログギフト)
>>46
当たり前だけど、普段は電車にも乗るからな()
当たり前だけど、普段は電車にも乗るからな()
今なんて株価維持に政府が年金資金ぶちこんで
溶けようが何しようがもうカオスだから
手堅い投資先だったらしばらくは優待ありそうだな。
溶けようが何しようがもうカオスだから
手堅い投資先だったらしばらくは優待ありそうだな。
>>8
また朝日新聞に騙されてる人が居るw
また朝日新聞に騙されてる人が居るw
未来はともかく年金運用機構はプラン運用なんだが
>>27
そらまあプラン運用っていわれても
運用プランに基づいて
プラスになるようにwぷwwやってるwわなwwww
そらまあプラン運用っていわれても
運用プランに基づいて
プラスになるようにwぷwwやってるwわなwwww
>>41
データ出されて反論出来ずに
データ出されて反論出来ずに
wwwか
朝日新聞とかは年金運用機構が10兆円の損失!
ってのは大々的に報道するけど
「20兆円のプラス」
なんてのは報道しないから、朝日新聞読者は
年金運用機構の運用実績が【マイナス】だと思いこんでる
しかし2001年からの累積は70兆円のプラス運用
テレビで見るような自転車で普段からあちこちほんとに行ってるのかね
>>58
中野に本当に居るらしいよ
中野の日高屋で見た!っう書き込みが結構ある
中野に本当に居るらしいよ
中野の日高屋で見た!っう書き込みが結構ある
>>40
今時5chで長文レス連投とかキチガイだぞ
今時5chで長文レス連投とかキチガイだぞ
>>47
やめてやれw
やめてやれw
>>52
いや、手遅れだけど誰かが教えてやらないとと思ってさw
いや、手遅れだけど誰かが教えてやらないとと思ってさw
コンピューター桐谷
都会でしか使えないもの多いな。
地方だと難しい
地方だと難しい
桐谷さんは栄養の偏りで身体を壊しそうに思えるんだが
自転車を漕いでいるので運動不足にはならないのだろうな。
自転車を漕いでいるので運動不足にはならないのだろうな。
普段持ち株株価チェックとかしてないんだろな
俺なんか特に売る理由もないけどなんか日々ビビってチェックしてしまう
俺なんか特に売る理由もないけどなんか日々ビビってチェックしてしまう
>>62
おれが教えてやる
バカに長文はかけない
おれが教えてやる
バカに長文はかけない
>>67
文書まとめられないのは馬鹿だからだぞ?
文書まとめられないのは馬鹿だからだぞ?
>>72
口語を文字にしているのはわかるんだ
普段から文章に慣れてないから
長ければいいというものではないが
投資などの複雑なことを伝えるには
必然的に長くなるんだ
文章をまとめる前に意思疎通なんだ
口語を文字にしているのはわかるんだ
普段から文章に慣れてないから
長ければいいというものではないが
投資などの複雑なことを伝えるには
必然的に長くなるんだ
文章をまとめる前に意思疎通なんだ
ウソ
下がるときは全て下がる
優待で得した数年の金額が一日でマイナスとなる
下がるときは全て下がる
優待で得した数年の金額が一日でマイナスとなる
うわw
おれキチガイ朝日たたきのネトウヨもどきのひとへの説明で
超長い文章書いてるwwww朝日新聞以上の異常なキチガイ自認だべw
おれキチガイ朝日たたきのネトウヨもどきのひとへの説明で
超長い文章書いてるwwww朝日新聞以上の異常なキチガイ自認だべw
>>40
たかだか毎年100万の配当でマウントとか雑魚過ぎて草
たかだか毎年100万の配当でマウントとか雑魚過ぎて草
俺にはあの優待生活、心底楽しめる気がしないわ
桐谷さんだから、楽しんでるんだろう
桐谷さんだから、楽しんでるんだろう
優待廃止と言えば、DMMのジャガイモが変更で実質廃止だわ
使える店が近所にない。
使える店が近所にない。
株主優待株は金が余ってて欲しい優待株が暴落してる時に買うって感じかな
でも買う前に何日もかけて過去10年間の株価の動きや
最近の業績についてかなり調べるし
基本的に100株10万円以下で株主優待が受けられて
20年以内に優待と配当で元がとれる株しか買わない
でも買う前に何日もかけて過去10年間の株価の動きや
最近の業績についてかなり調べるし
基本的に100株10万円以下で株主優待が受けられて
20年以内に優待と配当で元がとれる株しか買わない
桐谷美玲さんの東建も昔はよかった
>>93
10万円で買える株はほとんどないかボロ株過ぎるだろう。
かえってリスクが高い。今なら明光か。でもコロナの間は下がり続けるリスクが高い。
10万円で買える株はほとんどないかボロ株過ぎるだろう。
かえってリスクが高い。今なら明光か。でもコロナの間は下がり続けるリスクが高い。
趣味も健康も友達も「優待」で手に入れた
桐谷 広人 : 365日株主優待で暮らす株主優待家
2020/12/06 11:00
桐谷広人さんの「株主優待生活」。その日常とは?
365日、株主優待で暮らす株主優待生活の達人、桐谷広人さん。
桐谷さんによれば、「やっぱり株主優待がいちばん。とくに私のやり方は、少ない資金しかない人やリスキーな投資は嫌だという人にピッタリです」とのことです。
桐谷さんが株主優待生活を始めたきっかけとその日常を、最新刊『桐谷さんの株主優待のススメ』からご紹介します。
「株主優待」の危険度はほぼゼロ
「株」と聞いただけで多くの日本人が難色を示します。
「素人が手を出したら大やけどするのでは」
「株はギャンブルですよね」
「なにもかも失ってしまったらどうしよう」
なんだか、とても恐ろしい世界だと思い込んでいるようです。
確かに、やりようによっては、株はリスキーです。過去に、山一證券や日本航空など「これ以上、堅い会社はない」と思えるような企業が倒産しました。株によって大損した人たちがいるのも事実です。
でも、それは値上がり益(キャピタルゲイン)を狙った株式投資での話。値上がりを期待して買った株が、思惑とは逆に値下がりしてしまったから悲劇は起こるのです。
一方、「株主優待」に着目した私の手法は危険度ほぼゼロ。なぜなら、そもそも優待に力を入れている企業の株は、比較的、価格が安定しているからです。
値動きの少ない堅実な株を、安い価格で済む最小単位で買い、株主優待だけはしっかりゲットするというのが私の手法です。
私の場合、優待だけで生活に必要な衣食はまかなってしまい、現金はほとんど支出しません。だから原資は目減りしないどころか増え続けています。
なお、銘柄によっては配当(企業が得た利益の一部を株主へ還元するもの)も手にできます。配当と優待を合わせた「総合利回り4%以上」を目安にするというのが、私の鉄則です。
ただ、コロナの影響で、今はあまり配当が期待できない状況が続いています。一方で、やはりコロナの影響で、株価は低迷傾向にあり、今が買いどきだとも言えます。
→次ページ「分散」は大事