テーマパーク(テーマ未定)
やるのは名乗りをあげてるアメリカ企業だろ
やめとけってバカはお前のなんもしない人生をやめとけ
やめとけってバカはお前のなんもしない人生をやめとけ
バブル脳の爺共が夢想してるんだろう
それを寄生議員と寄生企業が税金目当てにヨイショしてる
それを寄生議員と寄生企業が税金目当てにヨイショしてる
ミリタリーテーマパークにしてくれ
行きまくるわ
行きまくるわ
AN通信が暗躍するな
もう「ヨコハマ東京ランド」でいいんじゃない?
米軍ランドにしようぜ!
>>1
というかココにイージスアショア建造しろ
というかココにイージスアショア建造しろ
川崎ランド
場所は相鉄瀬谷駅から徒歩5分?
>>174
自家用車で5分 大渋滞したら30分以上かもねw
自家用車で5分 大渋滞したら30分以上かもねw
保土ヶ谷バイパスまた渋滞するじゃねえか、やめようぜ 山下ふ頭のカジノのほうがマシ
テーマパークなんて今造っても採算取れないだろ
カジノよりは健全だからいいわ
本国のディズニーを凌ぐ世界一の
テーマパークにして世界各地からの
インバウンドで神奈川県を潤して欲しい
本国のディズニーを凌ぐ世界一の
テーマパークにして世界各地からの
インバウンドで神奈川県を潤して欲しい
横浜ドリームランドの夢ふたたび
病院併設の超大型介護施設
公園釣り堀ボウリング場あたりがあれば
お年寄りも飽きずに楽しめるかなぁ
公園釣り堀ボウリング場あたりがあれば
お年寄りも飽きずに楽しめるかなぁ
横浜横浜言うが横浜駅から何分くらいで行けるの
USJでもできるんかな
USJでもできるんかな
>>241
最寄りの瀬谷まで20分弱
最寄りの瀬谷まで20分弱
>>245
どうもワーナー説が強いんだけど
>>249
ワーナーのテーマパークをいろいろ見てみたけど
目玉がバットマン、スーパーマンか…。
これ任天堂あたり引き込まないと難しそうw
いかにも厳しいw
↓
ワーナーのテーマパークをいろいろ見てみたけど
目玉がバットマン、スーパーマンか…。
これ任天堂あたり引き込まないと難しそうw
いかにも厳しいw
↓

昭和ノスタルジーに浸れるオトナ帝国建設してくれ
若葉台団地と霧が丘団地が復活するな
>>307
急激に世代が若返りするだろうな
急激に世代が若返りするだろうな
なんとか鉄道引ければな。
交通さえ何とかなれば。
交通さえ何とかなれば。
ネバーランドとか?
どうせならマーヴェルで
ディズニーランドができる前の千葉もこんな感じだったのかもね
「また怪しげなもん誘致しやがって!」みたいな
分散できればいいね
どうせ中国人だらけになるんだろ。
日本にも映画会社があるじゃん 1社だと弱いから
・東映…特撮(ライダー、戦隊)、アニメ(古くはマジンガー、最近ドラゴンボール、プリキュア等)、太秦時代劇とコンテンツ膨大
・東宝…ゴジラ等の円谷関連
・大映…ガメラとか?
・松竹…寅さん
合同でやったらかなりのコンテンツになりそう
・東映…特撮(ライダー、戦隊)、アニメ(古くはマジンガー、最近ドラゴンボール、プリキュア等)、太秦時代劇とコンテンツ膨大
・東宝…ゴジラ等の円谷関連
・大映…ガメラとか?
・松竹…寅さん
合同でやったらかなりのコンテンツになりそう
>>371
客を集めるなら統一した方が良い。
幅広いコンテンツを持つ東映に東映ランドでも作ってもらったらヒット間違い無し。
ディズニーランドの真似をして「ドラゴンボールゾーン」「仮面ライダーゾーン」「トラック野郎ゾーン」「仁義なき戦いゾーン」など。
バックに東急が付いているからランドの入り口まで東横線を引っ張ってもらうとか。
客を集めるなら統一した方が良い。
幅広いコンテンツを持つ東映に東映ランドでも作ってもらったらヒット間違い無し。
ディズニーランドの真似をして「ドラゴンボールゾーン」「仮面ライダーゾーン」「トラック野郎ゾーン」「仁義なき戦いゾーン」など。
バックに東急が付いているからランドの入り口まで東横線を引っ張ってもらうとか。
>>1
林になってからカジノだテーマパークだ地に足をつかない市民不在できっこない夢物語ばかりぶち上げてくるが、横浜がまずやることは
子供の医療費免除をせめて小学校卒業まで上げるとか、中学校に給食を配るとか、みどり税というわけわからん税金をやめるとか、そういう市民サービスをしっかりとやって欲しい。
前回の市長選でも野党が割れたせいでトンキンネトサポを中心とした外野からは色々言われたけど、別に横浜は上京民の妄想みたくキラキラしてなくていいから。
林になってからカジノだテーマパークだ地に足をつかない市民不在できっこない夢物語ばかりぶち上げてくるが、横浜がまずやることは
子供の医療費免除をせめて小学校卒業まで上げるとか、中学校に給食を配るとか、みどり税というわけわからん税金をやめるとか、そういう市民サービスをしっかりとやって欲しい。
前回の市長選でも野党が割れたせいでトンキンネトサポを中心とした外野からは色々言われたけど、別に横浜は上京民の妄想みたくキラキラしてなくていいから。
んなもんより、そこ使ってデフラグしろよw
>>268
フリントストーンズ、ルーニーチューンズは
アメリカ本国だと爺さんから子供までよく知る人気キャラクターだけど
日本での知名度はディズニーやピクサーには遥かに及ばないからな
フリントストーンズ、ルーニーチューンズは
アメリカ本国だと爺さんから子供までよく知る人気キャラクターだけど
日本での知名度はディズニーやピクサーには遥かに及ばないからな
相鉄ホールディングス(HD、本社・横浜市)が民間地権者との検討に参画し、市は公共交通機関の新設や区画整理で後押しする。現時点で少なくとも1300億円規模の投資が見込まれており、大部分が公金でまかなわれる可能性がある。ただ、事業者の誘致の成否は不透明だ。
構想の舞台は、横浜市瀬谷(せや)、旭両区にまたがる米軍上瀬谷通信施設跡地(約242ヘクタール)。東京ドーム52個分の広大な土地は戦後まもなく接収され、2015年に返還された。民有地と国有地が各約45%、市有地が約9%を占め、現在は露地栽培を中心とした農地や草地が広がる。防衛省南関東防衛局によると、平成以降に全面返還された米軍施設では全国で最大規模だ。
テーマパークが構想されているのは、約240人の地権者でつくる「まちづくり協議会」と横浜市が「観光・にぎわいゾーン」とすることで合意した約125ヘクタール。朝日新聞が入手した内部資料では、相鉄HDが昨年4月、「テーマパークを核とした観光開発」を「ベスト案」とする土地活用策を協議会に提案。海外の調査会社に委託調査した結果として、居住人口や観光客が多い首都圏に立地する条件などから、「超大型テーマパーク」の実現可能性があるとしていた。
年間入場者650万〜1300万人、東京ディズニーランド、東京ディズニーシー(いずれも千葉県浦安市)、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪市)といった規模を想定する。
横浜市によると、協議会はその後、他の複数企業からも土地活用策の提案を受け、最終的にテーマパークを中心に検討することを決定。相鉄HDは同10月、協議会の「検討パートナー」に選ばれた。
これを受けて林文子市長は同12月、「テーマパークを核とした複合的な集客施設」を誘致する考えを表明。市は農業振興などの他ゾーンを含め、将来的に年間1500万人が訪れるまちづくりを進めるという。
複数の市関係者によると、テーマパークの事業者として、米大手映画会社の名が挙がっている。
2020年7月20日 5時0分 朝日新聞デジタル
★1が立った時間 2020/07/20(月) 07:16:03.22
前スレ