ゴルフコンペのブービー賞ですかw
>>1
で、どこが47位になるの?(;・∀・)
で、どこが47位になるの?(;・∀・)
210万くらいだよね。
それで生きていけるなら、それはそれで羨ましい。
それで生きていけるなら、それはそれで羨ましい。
>>6
2017年度統計だと鳥取県
2017年度統計だと鳥取県
でも下手にやると上位所得と物価だけが上がって格差が拡大
全体としては今より住みにくい県になるだけ
全体としては今より住みにくい県になるだけ
青森だけど47位にされてしまうのかな(´・ω・`)
>>19
ボトムアップはやらんからな
平均すれば所得上がっても一部が上がって他は据え置き
一部につられて物価も上がってその他は暮らしづらくなる
アメリカでよくある光景
ボトムアップはやらんからな
平均すれば所得上がっても一部が上がって他は据え置き
一部につられて物価も上がってその他は暮らしづらくなる
アメリカでよくある光景
それで埼玉より不動産高いからなー
46位の県経済を痛め付ければ所得が減り47位に下がると…
>>30
沖縄担当相の権限を越えてるだろアホ
沖縄担当相の権限を越えてるだろアホ
全国同一賃金にしろよ
>>11
東京の最低賃金は沖縄に合わせればいい
東京の最低賃金は沖縄に合わせればいい
>>26
それでいいよ
それでいいよ
北海道はちょっと上がってきた気がする。
労働時間ワーストもなんとかしろよw
就職率5割だっけか、まともな人間はみんな本土に出る。残るのは観光利権公務員とニートだけ、河野が頑張っても無理
大した産業があるわけでもないのに人ばっか増やして沖縄県は本当にバカw
>>27
東京や大阪にも言えよ
東京や大阪にも言えよ
2020年7〜9月期平均 完全失業率
大阪府 3.9%
東京都 3.5%
沖縄県 3.5%
神奈川 3.4%
>>46
東京や大阪がどういうところか知ってるのか?
沖縄や北海道を始めとした全国の部落民が集まって成立している街なんだよw
東京や大阪がどういうところか知ってるのか?
沖縄や北海道を始めとした全国の部落民が集まって成立している街なんだよw
>>50
とくに大阪には沖縄部落があるんだろ
とくに大阪には沖縄部落があるんだろ
>>50
人口増を揶揄するのって負け惜しみにしか聞こえんよ
人口減は経済も衰退するのに
人口増を揶揄するのって負け惜しみにしか聞こえんよ
人口減は経済も衰退するのに
沖縄はどうこうせんでも今の46位を貶めるだけで達成できるし簡単じゃん
衆議院解散まであと5ヶ月ぐらい?(^_^;)
沖縄で生まれた子供は全て本土に養子行きがいいかも
で47位になった県が何クソ!でがんばって45位だった県が陥落。その3つぐらいでたらい回し。
沖縄に蹴落とされる被害者はどこなんです?
沖縄そば、とか鹿児島の企業が作って売ってるから(^_^;)
ブランド守れば仕事増える
ブランド守れば仕事増える
日本というのは皇室から順に出自の良いものが生き残るように宿命付けられた国だからよ
賤民どもが輝ける未来は永遠に訪れないのよw
賤民どもが輝ける未来は永遠に訪れないのよw
>>1
で、どこを叩き落とすおつもり?
で、どこを叩き落とすおつもり?
沖縄旅行したけど道路工事密度が本土の10倍以上じゃないかな
公共事業で食ってる税金丸抱え県
で観光資源の海を汚す
公共事業で食ってる税金丸抱え県
で観光資源の海を汚す
>>91
沖縄は日本の高度成長期にほとんど関われなかったからな
沖縄は日本の高度成長期にほとんど関われなかったからな
生活費安いじゃん
国際通りとか高いけど
国際通りとか高いけど
12年連続ってことは、以前は沖縄より下がいたのかw
入れ替わった県は救済策があるわけじゃないんでしょ?
観光客多いのに最下位な理由をつぶそう
>>7
台風でろくに仕事してないから
台風でろくに仕事してないから
あまりにも高過ぎる目標はかえってやる気をそぐ
1人当たり県民所得の引き上げに向け、河野氏は企業の高生産と多品目による沖縄ブランドの創出へ取り組むことを強調した。沖縄が抱える子どもの貧困問題や非正規雇用の改善にも触れ、「支援策の見直しに対応する」と話した。
2021年度末に期限を迎える沖縄振興計画については、経済発展の「効果」を基に検証作業を進めていることを説明した。
視察後、河野氏は「数字の裏付けがある事業を中心に見据え、効果が出ているものに予算を寄せる」と述べた。
視察では、首里城や那覇港湾施設(軍港)の移設予定先である浦添ふ頭地区などを訪れた。
★1 2020/12/06(日) 10:23:50.57
前スレ