知るかボケ(´・ω・`)
時短協力金は尾身に払わせろ
こんどは英語じゃなくて じんりゅうかい!
こいつの語学力は半端なく教養なし。もっと誰が聞いてもすぐに
わかる言葉使いこそ教養の基準。
こいつの語学力は半端なく教養なし。もっと誰が聞いてもすぐに
わかる言葉使いこそ教養の基準。
ロックダウンしかない
ロックダウンしても違法にならないの?
>>1
カレンダーを作るのは都議会だ
百合子は大人しくしていろ
カレンダーを作るのは都議会だ
百合子は大人しくしていろ
さっさと鎖国政策しろよ
棄民政策も同時進行でやれや
あと感染者は西ノ島に集めてバトルロイヤルで1人だけ生き残ったら帰還させろ
棄民政策も同時進行でやれや
あと感染者は西ノ島に集めてバトルロイヤルで1人だけ生き残ったら帰還させろ
>>89
バトルロイヤルっていうのはなんか王様みたいのと関係があるのか?
バトルロイヤルっていうのはなんか王様みたいのと関係があるのか?
やかましいわコロナ脳
政治家に言えば
お前は犬の散歩禁止な
密だ密!
密だ密!
上野はやたら外飲み増えてる。さっきはマスクも外して騒ぎながら追加の酒を買いに来てるクソガキグループが何組もいた。今回は年寄りじゃなくてクソガキの始末が悪すぎる。だから一向に減らないんじゃないの?
みんな普通に出勤してるからなあ。。
電車はあまり空いてないぞ。
あー、20:00以降は空いてるか。店やってないから。
その程度。たぶんコロナはもうちょっと続くんじゃ。
電車はあまり空いてないぞ。
あー、20:00以降は空いてるか。店やってないから。
その程度。たぶんコロナはもうちょっと続くんじゃ。
満員電車を触れないのは何故?
「カレンダーも時計も有りませんが時間を決めます」?、?、?
無い物を決めても何も有りませんが裸の王様ですか?
無い物を決めても何も有りませんが裸の王様ですか?
なあ、店の営業止められないのって家賃のせいだろ?家賃収入得てるやつなんて金持ちなんだから家賃支払い免除する法律作ればいいやん
でも社会生活にはカレンダーも時計も必須なんですよ知らなかったでしょ?
社畜にはカレンダーがあるんだよ
知らないのか?
知らないのか?
流行りたてにマラソンしなかったあなた?(´・ω・`)
市中の人出の多さが感染拡大が原因ではない
「感染リスク」を考えない若者がマスク外して飲食するからだ
「感染リスク」を考えない若者がマスク外して飲食するからだ
経済ガー
アクセルとブレーキはどうした
アクセルとブレーキはどうした
でもコロナは電車に乗りますw
2階建ての電車はどうした?w
とりあえず都営はできるだろ?www
とりあえず都営はできるだろ?www
だからさ、もういい加減、外出禁止にして罰則つけろって
お願いを聞いてくれる段階ではもうないんだよ
お願いを聞いてくれる段階ではもうないんだよ
ン拒否するぅ
シテイタダキタイ
シテイタダキタイ
シテイタダキタイ
壊れたスピーカー無能都知事
ロックダウンしちゃえよ!
自宅待機で許可無き外出は逮捕
自宅待機で許可無き外出は逮捕
>コロナにはカレンダーも時計もない
20時以降はコロナが活性化するから飲食店を20時閉店にしたんだろ?
もうダメだろこいつwwwwwwwww
20時以降はコロナが活性化するから飲食店を20時閉店にしたんだろ?
もうダメだろこいつwwwwwwwww
受験シーズン終わったら昨年レベルの緊急事態宣言再発令かな
緊急事態宣言から2週間が経った東京。医療の逼迫(ひっぱく)とともに自宅療養中の死亡が相次いでいます。そんななか、小池都知事は自宅療養者に対して新たな支援を表明しました。
不要不急の外出を控え、飲食店も午後8時まで。緊急事態宣言が始まって2週間、ついに都内の感染者が9万人を超えました。21日、東京都で新たに確認された感染者は1471人。その2割を占めたのは65歳以上の高齢者290人でした。
小池都知事:「日中も夜間も平日も休日も不要不急の外出を自粛して頂きたい。コロナにはカレンダーも時計もない」
果たして“我慢我慢”の生活の効果は出ているのでしょうか。
21日に東京都のモニタリング会議が開かれ、感染状況などの分析が出されました。
小池都知事:「緊急事態宣言の発出から2週間がたったわけでございまして、夜の外出の人流は低下に転じてきていますが、一方で昼間の人流も含めた全体の人の流れは十分に抑え切れていない」
東京都では20日までの時点で1週間前と比べ、新規陽性者数は減少しています。しかし、65歳以上の高齢者でみると増加となってしまいました。
一方、陽性者が入院できずに待機を余儀なくされている例が多数、生じているといいます。東京都では自宅療養中での死亡が相次いでいて、20日までに6人が亡くなっています。
東京都は病床数の確保だけでなく、自宅療養者への支援を拡大するとしました。
小池都知事:「ラインを活用して健康観察を行う。自宅での療養をされる方々に食料品などを提供させて頂いて自宅での療養にあてて頂く」