友人が群馬に帰省しとったわ
関東だから別にいいやろって
関東だから別にいいやろって
まあ冬休みのクソガキどもを野放しにしていたからね
東京に遊びに行ったんだろ
東京に遊びに行ったんだろ
武漢ウイルス兵器すごいな、シミュレーションどおりだろう
そろそろ群馬に関所作って人間止めないと
そろそろ群馬に関所作って人間止めないと
あーもうダメだ。
関東おわた。
関東おわた。
北関東おめでとう
10万人あたりの感染者数
1 東京都 61.78
2 神奈川 38.25
3 栃木県 32.26
4 宮崎県 31.86
5 大阪府 29.70
日本国内 24.81 (平均値)
1 東京都 61.78
2 神奈川 38.25
3 栃木県 32.26
4 宮崎県 31.86
5 大阪府 29.70
日本国内 24.81 (平均値)
都民がばい菌扱いされて栃木に来るなって記事みたけどさ、もう離島以外どこにもいるし、これみると栃木県民もバイ菌扱いされても文句言えないだろ
>>39
勘違いしないでほしいのは我が栃木は東京神奈川と違って車社会なので東京に出入りしているバカに近づかなきゃ比較的安全
勘違いしないでほしいのは我が栃木は東京神奈川と違って車社会なので東京に出入りしているバカに近づかなきゃ比較的安全
>>38
>>41
それな
我々はもうダメなので地の利を生かして頑張って欲しい
>>41
それな
我々はもうダメなので地の利を生かして頑張って欲しい
え?群馬が?
群馬、茨城、栃木の北関東で必死に抑えてた
3県が陥落したから
面してる福島、新潟、長野もあっという間に
落ちるぞ
3県が陥落したから
面してる福島、新潟、長野もあっという間に
落ちるぞ
>>25
関東内での人の移動は激しいけど
関東とそれらの県の間には上越国境などの国境があるので
多分そんなに影響を受けないと思うけど
関東内での人の移動は激しいけど
関東とそれらの県の間には上越国境などの国境があるので
多分そんなに影響を受けないと思うけど
>>41
昔の関所を復活すればいいわ
昔からよく考えられてたよな
昔の関所を復活すればいいわ
昔からよく考えられてたよな
白河の関、箱根の関、碓氷の関、猿ヶ京の関、勿来の関とな
東京コロナ
スガがノロマで無能なせいで北関東も緊急事態宣言の仲間入りか
>>49
意外と世間では「さすがガースー、新年早々動き出したぞ、素早い」みたいに勘違いされてたりして
意外と世間では「さすがガースー、新年早々動き出したぞ、素早い」みたいに勘違いされてたりして
帰省感染か
>>75
割と都心通勤も多い地域だから、帰省とは少し事情が違うだろうね
割と都心通勤も多い地域だから、帰省とは少し事情が違うだろうね
茨城は県央や県北でも増えだしてるのがやばいな
県南とそれ以外じゃあ別地域なのに
県南とそれ以外じゃあ別地域なのに
>>64
外出自粛が出てるのに水戸でバスケのオールスターゲームとやらをやるらしい
東京からも詰め掛けるんだろうねえ
外出自粛が出てるのに水戸でバスケのオールスターゲームとやらをやるらしい
東京からも詰め掛けるんだろうねえ
広がる広がる、コロナの輪
広がる広がる、すだれハゲ
広がる広がる、すだれハゲ
昨日、全国のコロナ患者が東京が4分の1、一都三県で半分だったのに関東だけでそれ以上かよ
関東平野
東京の事を過去最多って言えないもんだから、今度は地方を持ち出して、過去最多!過去最多! か。
クソマスゴミらしい
山梨がんばれお前しかいない
車社会なのにー
>>124
車社会だから比較的安全だけど
県内の同僚や友人に東京に出入りしている不届き者がいたらアウトだから気を付けなよ
車社会だから比較的安全だけど
県内の同僚や友人に東京に出入りしている不届き者がいたらアウトだから気を付けなよ
栃木は国と協議するらしいね
群馬と茨城にも働きかけるとのこと
もうチマチマしていないで日本全国に出せばいいのに
イライラする
群馬と茨城にも働きかけるとのこと
もうチマチマしていないで日本全国に出せばいいのに
イライラする
>>123
前回の緊急事態宣言と一緒だね
全く学習しとらん
前回の緊急事態宣言と一緒だね
全く学習しとらん
クソガキどもが冬休みに入る前の宇都宮の飲み屋街は平穏そのものだったからねw
栃木県...おまえもか...
北関東ではあまりの貧しさに主婦や女学生が売春しまくりだと聞いた
今は感染者多発田舎に住んでますわ
茨城って北関東なんか?どっちかといえば西じゃねえの?
>>177
頭の中の方位磁石が狂ってないか?
頭の中の方位磁石が狂ってないか?
>>177
JRは常磐線取手〜土浦は首都圏扱いにしてる。
JRは常磐線取手〜土浦は首都圏扱いにしてる。
栃木はよくテレビ出演してる倉持病院ががんがん検査して陽性数増やしてるわ
>>169
尾身茂自治医科大学名誉教授も岡田晴恵白鴎大学教授も今の拠点は我が栃木県だもんな
尾身茂自治医科大学名誉教授も岡田晴恵白鴎大学教授も今の拠点は我が栃木県だもんな
茨城栃木群馬は東京通勤圏である事実
東京との繋がりが薄い秩父や南房総→緊急事態宣言対象地域
都心まで30分、通勤通学者が多い守谷や取手→対象地域外
どう考えてもおかしいだろwww
>>105
やはり現在の都道府県制は時代に合っていない
やはり現在の都道府県制は時代に合っていない
関西も
大阪との繋がりが薄い但馬や丹後→緊急事態宣言対象地域
大阪環状線内まで1時間以内の奈良・伊賀・和歌山県北部→対象地域外
どう考えてもおかしいだろwww
栃木県では150人の感染が確認され、6日の132人を上回って1日の感染者数として過去最多となりました。
また茨城県でも新たに127人の感染が確認され、7日の90人を上回って2日連続の過去最多更新となりました。
さらに群馬県でも8日、新たに100人の感染が確認され、7日の83人を上回って2日連続の過去最多更新となりました。
日テレ