ニュースじゃない
はやく
緊急事態宣言しろよ!!!!!!!!!!!!
コロナのせいで餅を食うハメになった
コロナの犠牲者と言えるだろう
コロナの犠牲者と言えるだろう
こういう死に方も悪くないね
お正月の風物死やん
PCR検査したほうがいいと思う
>>1
餅がのどに詰まった時の応急処置 1月に多い「窒息・窒息誤飲事故」 – ウェザーニュース
餅がのどに詰まった時の応急処置 1月に多い「窒息・窒息誤飲事故」 – ウェザーニュース
祝報か
>餅などをのどに詰まらせたことに気づいたら、直ちに背部叩打法(はいぶこうだほう)を行ってください。
つまり餅を高齢者や子供には一人では食べさせないか
正月に餅を食べるのは老人を間引きするための昔からの生活の知恵なんだろうな
大瀧詠一もこれで死んだんだよな
>>93
大瀧はリンゴじゃなかったっけ
大瀧はリンゴじゃなかったっけ
まだニュース聞かないけどあった?
食べさせるなと言っておろうに
スレタイ下手すぎ
日本人か?要点を伝えられないなら一生スレ立てるなよ?
日本人か?要点を伝えられないなら一生スレ立てるなよ?
>>58
どうせ要点伝えられないんなら、
どうせ要点伝えられないんなら、
お正月の年寄りの死因といえば、モチろんこれ!
ぐらいのこと書いてほしかった
餅のおかげでコロナに罹る心配がなくなりました
もっと死ね
毎日食わせろ
毎日食わせろ
>>112
お前も爺になったら食えよ。
お前も爺になったら食えよ。
俺も一回詰まらせたことあるけど喉の内側にピタッと張り付いて飲み込むことも吐き出すこともできんのよ
最後はパニックで過呼吸から段々意識が遠くなってく感じだったわ
最後はパニックで過呼吸から段々意識が遠くなってく感じだったわ
例年通りのただの風物詩だろ
子供増やさないと少子化解消にはならないぞ
餅屋に営業自粛の要請しろ
馬鹿な救急隊員は覚えたての気管挿管やりたがりで餅を気管に押し込んで来る。
だいたい死んでるか、そっから蘇生しても良くて頭パー
まあ、CTと内視鏡で証拠撮っといて家族に説明するんだけど。
だいたい死んでるか、そっから蘇生しても良くて頭パー
まあ、CTと内視鏡で証拠撮っといて家族に説明するんだけど。
元旦でめでたいうちからギャグの古典みたいな死に方
悲壮感0だし羨ましい最後だな
悲壮感0だし羨ましい最後だな
>>21
やめろよ。法事で絶対笑うだろ(w
ガキ使じゃないんだから。
>>54
お前低俗だな
お前低俗だな
掃除機を横に置いて食べるんだ
毎年死人が出ているのに餅を食べることをやめない年寄り達
所詮他人ごと
自分は大丈夫となんの根拠もなく思ってるんだろうなあ
所詮他人ごと
自分は大丈夫となんの根拠もなく思ってるんだろうなあ
失礼な奴等だな
コロナで治療できないかもしれないから餅詰まらせるなよ?って言われてたのに…
雑煮だと危ないから焼いて食べたんだろうけど、あかんかったか
クタクタに餅を煮た雑煮はもはや凶器だからな、俺も何度か命の危機を感じたことがある
でもそこに花鰹かけて食うと激ウマなんだよなぁ
クタクタに餅を煮た雑煮はもはや凶器だからな、俺も何度か命の危機を感じたことがある
でもそこに花鰹かけて食うと激ウマなんだよなぁ
>>30
なんで詰まるのか意味がわからないんだけど
なんで詰まるのか意味がわからないんだけど
>>32
詰まるというか、煮た餅は喉に貼り付くんだよなぁ
ちゃんと汁と一緒にうまいこと飲み込めばいいんだが
俺は実験の意味で意図的に喉に餅をひっかけてみたことがあるが、ホントに死ぬかとオモタ
それ以来その時の記憶がフラッシュバックして、雑煮食う度に同じようにひっかけそうになる
詰まるというか、煮た餅は喉に貼り付くんだよなぁ
ちゃんと汁と一緒にうまいこと飲み込めばいいんだが
俺は実験の意味で意図的に喉に餅をひっかけてみたことがあるが、ホントに死ぬかとオモタ
それ以来その時の記憶がフラッシュバックして、雑煮食う度に同じようにひっかけそうになる
>>46
故意につまらせてみようとする探求心がすごい
色々好奇心が強いタイプ?
故意につまらせてみようとする探求心がすごい
色々好奇心が強いタイプ?
コロナより怖くね?
コロナでマスクしたり規制自主してるせいか
今年は少ないな
今年は少ないな
元日の1日、都内では、高齢者5人が餅をのどに詰まらせて病院に運ばれました。
このうち90歳の男性が死亡し、80代の男性も意識不明の重体になっています。
東京消防庁によりますと、1日、都内では「餅をのどに詰まらせた」という通報が相次ぎ、
午後4時の時点で、70歳から90歳までの男性5人が病院に運ばれました。
このうち、西東京市の90歳の男性は、午前中、自宅で焼いた餅を食べていたということで、
その後、搬送先の病院で亡くなりました。
また、板橋区の80代の男性は、自宅で雑煮を食べていた際に餅をのどに詰まらせ、
現在も意識不明の重体だということです。
東京消防庁は、特に高齢者や幼い子どもが餅を食べる際は、小さく切ってよくかむなどして
注意するよう呼びかけるとともに、のどに詰まった場合は、周りの人が強く背中をたたくなどし、
意識がなければ、すぐに心臓マッサージなどをして救急車を呼んでほしいとしています。