外出自粛とランチ
経済再生相の肩書でこんなん言わされる西村氏。わざとなの?使い分けてやれよ
オリンピックにGOTOをやるのだから頑張っても意味がない。
濃厚接触者追わず、クラスター追わず、軽症者の検査数絞り、感染者数減らしたけど、そこからなかなか動きがないよー>西村
重症者、死亡者減らず
重症者、死亡者減らず
そもそも移動では感染しないのに自粛する必要が有るのか?
本気なら電車を総て止めてみろ。
本気なら電車を総て止めてみろ。
GOTOのせいで国民の危機意識が完全に破壊された
全部スガーリンとあべしが悪い
全部スガーリンとあべしが悪い
正直、何も変わってないと思う
ただ若年層の検査をしなくなっただけで
ただ若年層の検査をしなくなっただけで
>>42
下げ止まりから増加へ転じるのは自明だよな
下げ止まりから増加へ転じるのは自明だよな
油断?
二階の言動の事かな
二階の言動の事かな
公務員を出勤7割減したらリストラできることに気付く
感染を広めている連中に通じる言語、通じる手段で対応しろよ。
どうせ、ほとんどが、日本人じゃないだろ。
どうせ、ほとんどが、日本人じゃないだろ。
もうええねん!
そこまで言うなら何で経団連に御達ししないんだ?
労働者が勝手に休めないのをわからないのか?
労働者が勝手に休めないのをわからないのか?
>>7
お達しはいってるよ
お達しはいってるよ
>>1
解除条件の設定を曖昧なまま進めてるからな
ずるずると仕事やってます感だけアピールしおってからに
解除条件の設定を曖昧なまま進めてるからな
ずるずると仕事やってます感だけアピールしおってからに
>>1
収束させる気が無いのも国民の選択だからな。西村、お前がどうこう言う必要はない
収束させる気が無いのも国民の選択だからな。西村、お前がどうこう言う必要はない
しんどいのはここからだろうね
花粉症で無症状の奴がブワーックションする季節がやってくるよ!
ここからはコロナワクチンより花粉症対策じゃないのかね!?(笑)
ここからはコロナワクチンより花粉症対策じゃないのかね!?(笑)
ゴーツー
>>1
ボケ森とかバ階とか馬川淵とか明らかに油断が出て来てると思う
ボケ森とかバ階とか馬川淵とか明らかに油断が出て来てると思う
議員が真っ先に緩んどるけどな
こんな一体感の無い政府見たことない
アホ都民のレベルに合わせましょうて話
どこが緊急事態宣言だよ
酒飲んで寝るから褒めてくれ
リモート体制出来てる会社って少ないんだろうな。
4月のときは休みにしてただけやろ
4月のときは休みにしてただけやろ
検印やら書類問題緩和させろよ
>>1
西村よ おめえが500人て言ったんだろ。
500人なんて あっという間に増殖 5000人に膨れ上がるわ。
西村よ おめえが500人て言ったんだろ。
500人なんて あっという間に増殖 5000人に膨れ上がるわ。
人類が。。粉茶の湯気をたっぷり吸い込むだけで、コロナ収束する。
日本は 神の国。
検査数が緩んでるんですが、それは
世界の感染 1カ月で半減
ほらな。
ゴミが うるさいからなぁ。
西村経済再生担当大臣は、東京などで新型コロナウイルスの新規感染者数の減り方が緩やかになっていると指摘し、
「ここで緩むと緊急事態宣言が長引く」と述べました。
「(感染者数の)落ち方が緩くなっています。やっぱり感染者の数が減ったことで油断がでてきているんだろうと思います。
ここで緩んでしまうと緊急事態宣言が長引いてしまいます。ずるずるいくことになってしまう」(西村康稔 経済再生相)
西村大臣はこのように述べ、感染者数の減り方が緩やかになっている原因について、テレワークの実施率が落ちていることや、
祝日や休日の人出が増えていることが考えられると指摘しました。そのうえで、出勤者数の7割削減や昼間を含めた
不要不急の外出自粛などを改めて呼びかけました。
また、西村大臣は飲食店で感染防止策のガイドラインが守られているかどうかを、厚生労働省や農林水産省が直接調査したり、
業界団体を通じて調べたりし、調査結果を公表することを明らかにしました。