またすぐに雨漏りしそう(笑)
26年ならもうちょい持たないとダメじゃね
26年で雨漏りw
うちの実家なんか建てて50年で一回も修繕してないけど雨漏りなんかしてないぞ
うちの実家なんか建てて50年で一回も修繕してないけど雨漏りなんかしてないぞ
戦後の混乱期に建てて増改築だらけの祖母さんちが部分的に雨漏りする
26年て早すぎへん?
26年て早すぎへん?
国立競技場も建て替えようぜ。肝心の試合が観にくいなんてあり得ない。馬鹿の一つ覚えの和テイストもいらない
設計がクソすぎたんだろ?
国立競技場大丈夫かよ
>>52
ぐっw
止めろw
ぐっw
止めろw
大御所のアシスタントは大変らしいな。構造計算無視したデザイン出されて頭かかえるらしい。
木造だとそんなもんなのか?
意外と早いね
意外と早いね
>>39
屋根の構造が複雑なのが悪い
屋根の構造が複雑なのが悪い
SONYタイマーって書いちゃったけど最近は、
CANONタイマー凄いよね
プリンターの基盤がきっちり壊れるようにタイマープログラミングしてあるw
中共で旨味覚えちゃったのかな?おかげで株価ダダ下がりだけどww
>>63
プログラミングはタイマーじゃなくてもうプランだろw
ソニータイマーはソニーの完璧な生産管理を褒め称える言葉だったんだけどなぁ
ラジカセが有効期限超えて直ぐにぶっ壊れたから幼心にソニーは二度と買わないと誓ったけどなw
プログラミングはタイマーじゃなくてもうプランだろw
ソニータイマーはソニーの完璧な生産管理を褒め称える言葉だったんだけどなぁ
ラジカセが有効期限超えて直ぐにぶっ壊れたから幼心にソニーは二度と買わないと誓ったけどなw
国立競技場
大丈夫かな
大丈夫かな
銀山温泉のグーグルマップでみてみたけどひでーなこれ
今も旅館営業してんのかこれで
隣の能登屋?の方が圧倒的に風情があって美しいわ
今も旅館営業してんのかこれで
隣の能登屋?の方が圧倒的に風情があって美しいわ
>>44
美術館の出来損ないみたいで
なんの情緒もないな
美術館の出来損ないみたいで
なんの情緒もないな

>「古き良き日本を愛するジニーさんは『山深い銀山温泉の風景とマッチしていない』と最初から難色を示していましたが、
>社長は有名デザイナーに多額の資金を投じて改装を断行しました。
>しかしジニーさんの懸念通り、客は年々減少してしまった。
>ジニーさんは帰国したのに、旅館が宿泊客に女将不在の事情をきちんと説明しないことも不評で、
>それらが今回の民事再生の遠因になったのです」
>>39
築40年以上の家住んでるけど、まだ新築同様って言ってもいいくらい変わらない
築40年以上の家住んでるけど、まだ新築同様って言ってもいいくらい変わらない
ちゃんとした材料と工務店で建てると、すんごい長持ち
疫病神隅おじ
梼原町は、役場や図書館も隈研吾建築なんよ。まだそれらは、2、3年前に建築されたばかりだが。
全面的に町が隈研吾と手を組んでいる。
凄い建物で町の集客にはなっているんだろうけど。
全面的に町が隈研吾と手を組んでいる。
凄い建物で町の集客にはなっているんだろうけど。
隈研吾が世界的建築家ってマジ?木材を意味なく多用するだけでああいうのはメンテが大変だし飽きる
新国立は大変だよこれからが金食い虫
新国立は大変だよこれからが金食い虫
ああザハ案が流れたのが本当に悔やまれる
>>110
ドラクエ7の建築家を思い出した
ドラクエ7の建築家を思い出した
隈研吾は質が悪い。
木造建築に対する基本がなってないんじゃないか?
木造建築に対する基本がなってないんじゃないか?
26年で?
は?
どんな杜撰な工場したんだ?
は?
どんな杜撰な工場したんだ?
>>4
完全に手抜き工場でしょう
完全に手抜き工場でしょう
>>1
検索して画像見たら、柱がいくつも屋根を貫いた設計になってるな
だからその部分からどんどん雨が染み込んできたんだろ
ハッキリ言って、欠陥構造の設計だな
元々の設計が悪いわな
検索して画像見たら、柱がいくつも屋根を貫いた設計になってるな
だからその部分からどんどん雨が染み込んできたんだろ
ハッキリ言って、欠陥構造の設計だな
元々の設計が悪いわな
たったの26年でwwwwwwww
>>26
4000万で建てた実家、3年で雨漏り
4000万で建てた実家、3年で雨漏り
原因を突き止められなくて、何度も工務店に電話したがのらりくらり
10年たって、責任がなくなったと一点張りw
>>117
弁護士に頼みなさい!
弁護士に頼みなさい!
普通に施工不良としか・・・
26年でこうなるのか??
>126
ザハ案なら世界中から観光客が来るよ。(今は時期が悪いが)
今のじゃ誰も来ない。
ザハ案なら世界中から観光客が来るよ。(今は時期が悪いが)
今のじゃ誰も来ない。
>>144
ザハ案は2兆円越えだからそもそも無理
ザハ案は2兆円越えだからそもそも無理
現実を見ろ、馬鹿ネトウヨ
木の特性や気候風土、そして機能美等、
森羅万象の摂理に適合した設計がなされなければ建築家とは言えんだろうに、
みてくれだけで有名建築家とかもてはやすからこのザマだ。
隈研吾の設計から、何か学べる事があるのか?
そこらへんの金具屋の方がよっぽどマシだぞ。
森羅万象の摂理に適合した設計がなされなければ建築家とは言えんだろうに、
みてくれだけで有名建築家とかもてはやすからこのザマだ。
隈研吾の設計から、何か学べる事があるのか?
そこらへんの金具屋の方がよっぽどマシだぞ。
>>111
ザハ案はもっと金食い虫
海外のザハ案の建造物は、どれも初期の計画時の3倍-5倍のコストが掛かっている
ザハ案はもっと金食い虫
海外のザハ案の建造物は、どれも初期の計画時の3倍-5倍のコストが掛かっている
中には1兆円かかっていると言う建築物すらある
>>126
隈研吾の便所スタジアムに金かけるよりザハスタジアムに金かけた方がいいだろ?
五輪自体当初予算7000億から3兆超に膨れ上がったんだ、ザハスタジアムは余裕で作れたよ
隈研吾の便所スタジアムに金かけるよりザハスタジアムに金かけた方がいいだろ?
五輪自体当初予算7000億から3兆超に膨れ上がったんだ、ザハスタジアムは余裕で作れたよ
>>142
ザハ案なら合計5兆円になるだろ
ザハ案なら合計5兆円になるだろ
算数をやり直せ、バカネトウヨ
>>154
ネトウヨの使い方おかしいだろw
ネトウヨの使い方おかしいだろw
26年で雨漏りってダメだろ
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
世界的な建築家、隈研吾さんが設計した高知県梼原町にあるホテルが老朽化のため、建て替え工事が行われることになりました。
梼原町にある「雲の上のホテル・レストラン」は、平成6年に
およそ6億2000万円をかけて町が国道沿いの敷地に建設しました。
設計したのは、東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムとなる国立競技場をデザインした
世界的な建築家、隈研吾さんで、このホテルは、隈さんの最初の木造建築としても知られています。
建設から26年ほどが経ち、館内全域で雨漏りするなど老朽化が進んだことから、
町は、このほど、現在の場所で、建て替え工事を行うことを決めました。
新しいホテルも現在のホテルと同様に隈さんが設計を担当する予定で、
新しいホテルは現在より3階高い5階建てとなり、客室数が14室から42室に増えるほか、
道の駅の直販スペースも併設し、これまでの3倍ほどの広さになる予定だということです。
町では、総事業費およそ26億円を見込んでいて、現在のホテルはことし9月で営業を終えて、
令和6年3月のリニューアルオープンを予定しているということです。
梼原町産業振興課は「リニューアルによってさらに多くの観光客に利用していただき、
町の魅力を伝える拠点にしていきたい」と話していました。
01/04 06:23
★1が立った時間:2021/01/04(月) 07:42:37
前スレ:
「雲の上のホテル」(隈さん作)建て替えへ 建設から26年も経ち、館内全域で雨漏りするなど老朽化進み・高知県梼原町 [水星虫★]