ラズパイでも配った方がマシだろ
最低限のネットは使えるし窓以外のOSにも慣れられる
ワンチャン電子工作に目覚める奴が生まれるかも知れんし
最低限のネットは使えるし窓以外のOSにも慣れられる
ワンチャン電子工作に目覚める奴が生まれるかも知れんし
iPadは高くないだろ
iPadである必要なくね?中華padなら安くて10000円だよ。
>>13
hiPadならキーボード付きで25000円
hiPadならキーボード付きで25000円
>>学校で「履歴はチェックできる」と言われたため、怖くて、
何を見る気だったの?
>>27
liveLeakだよきっと、p○rnhubじゃない
liveLeakだよきっと、p○rnhubじゃない
シークレットモードでエロサイト見れば履歴は出ないぞ。
学校の先生も専門家じゃないから生徒全ての履歴なんかチェックしきれないよ。
学校の先生も専門家じゃないから生徒全ての履歴なんかチェックしきれないよ。
作文くさ
いやiOSから制限とったら何が残るんだよ
ていうかMSのアカウントが足りないってどゆこと?
アカウント作成からキッティングまでコミコミで請け負ってるんじゃないの?
NかFかHかOか知らないけどボッタくった?
アカウント作成からキッティングまでコミコミで請け負ってるんじゃないの?
NかFかHかOか知らないけどボッタくった?
「大工は勉強できなかった奴の末路」って予備校の先生がゆうてた
>>3
予備校講師って教師にもなれない半端者だろう?
人様バカにしてる暇あんのかよと
予備校講師って教師にもなれない半端者だろう?
人様バカにしてる暇あんのかよと
>>14
教育の「教」に関しては教師より予備校講師の方が10倍くらい優れてるぞ
受講生の数や受講内容の評価が給与に直結するからな
「育」に関しては専門外だから何とも言えん
教育の「教」に関しては教師より予備校講師の方が10倍くらい優れてるぞ
受講生の数や受講内容の評価が給与に直結するからな
「育」に関しては専門外だから何とも言えん
>>15
cronの使い方を学ばせるだけでもスマホだけユーザーからの脱却はできるしな
cronの使い方を学ばせるだけでもスマホだけユーザーからの脱却はできるしな
全国一律ipadなのか? 俺の県もそうらしいけど。
アップル 爆益だな
アップル 爆益だな
>>92これのせいかもしれないが、お陰様でiPad第八世代スレは入荷速報スレと入金して1ヶ月経っても届かない阿鼻叫喚スレになってる
履歴消せないのか
リアルタイムで学校へ履歴送信されるなら学校への送信だけ切っちゃえば良くね
リアルタイムで学校へ履歴送信されるなら学校への送信だけ切っちゃえば良くね
>>23
学校へのVPN経由でしかネットワーク繋がらないようにプロファイルで設定可。
学校のネットワークからインターネットにアクセスするところでログ取ったり添付の復号化チェックを行う。
ログはAIで解析しアラートを管理者に通知する仕組みがある。
学校へのVPN経由でしかネットワーク繋がらないようにプロファイルで設定可。
学校のネットワークからインターネットにアクセスするところでログ取ったり添付の復号化チェックを行う。
ログはAIで解析しアラートを管理者に通知する仕組みがある。
>>114
そんなことやるより学習教材に金使えよって話
バカだよな
そんなことやるより学習教材に金使えよって話
バカだよな
子供「念願のタブレットを手に入れたぞ!ソシャゲができる!」
何らかの制限は必要だけど、どこまでかければいいのか
何らかの制限は必要だけど、どこまでかければいいのか
>>96
ストアがない
インストール権限が無い
サファリは使える
ストアがない
インストール権限が無い
サファリは使える
>>105
サファリ経由でYou Tubeを見るしか出来ないのか
iPadである必要性が全く無いな
サファリ経由でYou Tubeを見るしか出来ないのか
iPadである必要性が全く無いな
700万円のパソコン Mac Proフルスペック購入の瞬間【Apple信者ヒカキン】
700万円の買い物をしてしまった。
iPadは9.7インチ以下ならマイクロソフトのアプリを無料で簡単に使えるのに
中3の3学期なんてもうほとんど遊びみたいなもんじゃねえか
いまさらiPadなんか配ったって授業で使わないだろ
ほんと金の無駄だな
いまさらiPadなんか配ったって授業で使わないだろ
ほんと金の無駄だな
アップルが時価総額2兆ドル 米企業で初めて 新型コロナで巣ごもり需要が追い風(2020年8月20日)
My iPadがやってきた!
小6の母親が50歳か
クラスの父兄と話合わないだろうな・・・
クラスの父兄と話合わないだろうな・・・
>>26
今どきそんなのごろごろいるんだぜ
今どきそんなのごろごろいるんだぜ
PCを配れよ、iPadなんかスマホと変わらんしガキでもスマホは持ってるだろうから無駄金過ぎるわ
科目毎の役立つyoutube動画も専用アプリとしてまとめれば良いだろうな
純正キーボード高いのに
さすが世田谷だわ
さすが世田谷だわ
iPad買ってあげられない家庭てあるの?ほんとにあるの?
この時代に
この時代に
税金使ってアップルにボロ儲けさせてアホみたいな話だな
富士通やNECの国産タブレットで十分だろうに
富士通やNECの国産タブレットで十分だろうに
>>203
NECって、レノボにシール貼っただけとかじゃないの?
NECって、レノボにシール貼っただけとかじゃないの?
そういえば前に学習教材?としてDS配った自治体なかったっけ?
実際にウチに配られたから教えてやる
・デジタル教科書が入ってるのでPadにしてある
・毎日ランドセルに入れて持参
・宿題もPadでやり、学校側で閲覧管理可能
・過失以外で損傷したら10万自費弁償
・某会社とのリース品で、自治体が端末を購入してるわけではない
・デジタル教科書が入ってるのでPadにしてある
・毎日ランドセルに入れて持参
・宿題もPadでやり、学校側で閲覧管理可能
・過失以外で損傷したら10万自費弁償
・某会社とのリース品で、自治体が端末を購入してるわけではない
まぁ登校してる小学生全員がPad所持してるから
悪意のある奴が狩ったら楽にPadゲットできるな
iPadっていうのがいかにもお役所仕事
数千円で買えるFireでいいだろが
数千円で買えるFireでいいだろが
>>1
・・・いや、学習アプリしか使わないようにしてるって子供の方が正解で、自由に使わせろって親の方が馬鹿だろ。
何のための学習用の配布だよ、アホ親。
・・・いや、学習アプリしか使わないようにしてるって子供の方が正解で、自由に使わせろって親の方が馬鹿だろ。
何のための学習用の配布だよ、アホ親。
>>67
いやアプリで管理してるならマシンのアカウントは生徒に設定させるべきだろ
汎用のマシンなのに特定目的しか使えないなんて宝の持ち腐れ
俺なら自分で買って教育用アプリ入れて自由に使うわ
いやアプリで管理してるならマシンのアカウントは生徒に設定させるべきだろ
汎用のマシンなのに特定目的しか使えないなんて宝の持ち腐れ
俺なら自分で買って教育用アプリ入れて自由に使うわ
東京都世田谷区では昨年11月、小6と中3全員に、先行で約1万台のキーボードつきiPadを配布した。もし、休校になった場合、優先して授業を進める必要がある学年だ。今月から中2、中1への配布も始めている。ただ校内の通信環境などの整備が追いつかず、学校での活用は限られているのが現状だ。
マイクロソフトの文書ソフトなどはあるが、アカウントが配布されておらず、使えない。一方、家庭で動画は見られるため、夜中にこっそり自分のスマホより大きな画面でユーチューブを見る生徒もいる。中3生の母親(51)は「iPadを買ってあげられない家庭にとっては、キーボードを打つ姿を見るだけでうれしい。ただ、なぜこの受験前に……とも思う」と複雑な心境を明かす。
ある小6生は学校で「履歴はチェックできる」と言われたため、怖くて、家では指示された学習アプリしか使わない。小6生の母親(50)は「なんだかちぐはぐ。制限を厳しくかける必要はないけれど、配布と同時に勉強も含めいろんな形で使えるように教えてほしい」。
同区教委は「最低限の制限はかけた上で、学校でも家庭でも使わせることが学びへの近道と考えている。業者も手いっぱいで端末も通信も整備がなかなか進まないが、もし休校になっても、配布された端末は、学校と家庭との連絡手段としては使える」と説明する。
東京都足立区でも昨年末、中3生にクロームブックの配布が始まった。だが、区内の男子生徒は月1回土曜に「Zoom」のリモート授業で使うだけで、それ以外は家にしまったままだ。会社員の父親(46)は「本来は文書共有やクラウドなど様々な機能が使えるのに。何のための1人1台か」と嘆く。
文部科学省は一斉休校を受けた…(以下有料版で、残り1984文字)
朝日新聞 2021/1/18 22:07