なんと恐ろしい
エロサイトの途中であらわれるロックされるやつかとおもたら・・・
いらないものを勝手にアップデートすんなよ
ダウンロードとインストール長いし
セキュリティ関係以外はいらんから
ダウンロードとインストール長いし
セキュリティ関係以外はいらんから
これはマイクロソフトが悪い
予告なしに再起動して文句言ってるならユーザーが悪い
予告なしに再起動して文句言ってるならユーザーが悪い
バグではなく仕様だろ。
アプデ切ってるから安心だよな?
なにが「脅威」ってマイクロソフトが
一番の脅威だもん
なにが「脅威」ってマイクロソフトが
一番の脅威だもん
>>10
まあ、有料のアンチウイルス入れて最新に保っとけば
普通に使う分には問題ないだろ
まあ、有料のアンチウイルス入れて最新に保っとけば
普通に使う分には問題ないだろ
>>23
有料のアンチウィルス笑 まだ使ってる奴居るんや
有料のアンチウィルス笑 まだ使ってる奴居るんや
ほんとクソウインドウズのゲリラ更新うぜえわ
朝から強制的にPC使えないとか
朝から強制的にPC使えないとか
職場で落ちたからEXCELデータ消えたーっ半日やり直しやーって騒いでたじいちゃんいた
エイリアンの宇宙船が爆発する前の放送みたい
5年前の自動アップデートで
再起動します…
からずっと起動しないんだが
再起動します…
からずっと起動しないんだが
IMEの問題、一部環境でOfficeの日本語入力が完全に死ぬ
この問題は治ったのか?
本当に糞だわ
この問題は治ったのか?
本当に糞だわ
>>72
そういやあったな
なんか最近起きてないから治ったのかも
俺環やけど
そういやあったな
なんか最近起きてないから治ったのかも
俺環やけど
強制アプデの来なくなったWin7が最強
大した問題じゃない
使用者の権限よりMS権限を強くした起きた問題だとMSが認めた証明だよな
いままでの損害をMS起訴されるまでいつまでかかるかな
いままでの損害をMS起訴されるまでいつまでかかるかな
最近ブラウザでコメントとかを入力しようとすると枠線が太くなる仕様にしてるところあるんだけどあれなんとかならん?
ものによってはカーソルが見えなくなっちゃっていまどの行にいるのかわからなくなるんだよね。結構なストレスなんだけど。
アップデートバグのせいで再起動ループさせられるんだが
ウィルス送りつけんなカス
ウィルス送りつけんなカス
おいらの人生も再起動できますか?
>>2
できるよ。なぜなら既に再起動してるからだ
何度も再起動を繰り返してその度に前の記憶が失われていく
そんなWindows10PCみたいな状態が今の君なんだよ
できるよ。なぜなら既に再起動してるからだ
何度も再起動を繰り返してその度に前の記憶が失われていく
そんなWindows10PCみたいな状態が今の君なんだよ
3,2,1,1,1♡
仕様です(´・ω・`)
バグというかウイルスに近い
あなたの人生
あと1分以内に
転生します。
今のあなたはこの世に無くなります。
あと1分以内に
転生します。
今のあなたはこの世に無くなります。
仕事では使えないOS
XPが再評価されてるな
>>2
別の人格をデュアルブートすればいい
別の人格をデュアルブートすればいい
WindowsUpdateが必ず失敗するバグって治ったのかねぇ
うちは上書きアプデで対処しちゃったけど、履歴が失敗で埋まってる人多いんだろな
うちは上書きアプデで対処しちゃったけど、履歴が失敗で埋まってる人多いんだろな
これで中国人っぽい微妙なイントネーションの日本語でアナウンスが流れたらどうしよう
ChromeOS、MacOS
自作PCならLinuxでいい
Windowsは対応ソフトが多いことしか利点がない
OS自体の魅力は0
自作PCならLinuxでいい
Windowsは対応ソフトが多いことしか利点がない
OS自体の魅力は0
>>2
ムスコが再起動しなくなったら人生終了だなw
ムスコが再起動しなくなったら人生終了だなw
マイクロソフトは、Windows 10 October 2020 update(以前はWindows 10 20H2と呼ばれたもの)にアップデートした一部デバイスにて「あなたのPCは1分で自動的に再起動します」とのメッセージとともに再起動されるバグを修正したことを発表しました。
公式サポート文書によると、一部の環境ではWindowsはランダムに再起動を開始し、1分以内に自動的に再起動するとのメッセージを表示。「このメッセージを閉じて作業をセーブしてください」と促されたときに再起動をキャンセルする方法はなく、ユーザーが間に合わない場合はエラーのためにデータが損失する可能性があるとのことです。
この問題はローカルユーザー名、特にメインの管理者アカウント名(Administratorなど)を変更したことがある場合に発生する、ローカルセキュリティ機関サブシステム サービス (LSASS)でのファイリングの競合が原因と説明されています。
不意打ちで再起動が告げられてキャンセルもできず、作業ファイルの保存が間に合わなければ破損もあり得るとは恐ろしいバグですが、修正パッチは最新の更新プログラムにバンドルされており、最新バージョンのWindows 10 20H2を使用している限り、ユーザーに重大なエラーが発生することはないと記載されています。
症状に心当たりがあり、1分以内に全作業を保存できる自信がない方は、早急に最新版にアップデートすることをお勧めします。